暮らし系のライターが洗濯機を買った場合
暮らしについてのライターをしております。
その際、記事で今後使うため、洗濯機を購入を検討しております。
そのさい、例えば十万の洗濯機を買った場合、どのくらい経費になりますでしょうか?
今後、記事だけでなく何回もインスタなどで洗濯機じたいのことについて書いていくことになります。
洗濯は2人家族なので1週間にまとめて洗ってしまうため2回ほどになります。
宜しくお願いします。
税理士の回答
事業にも個人的にも使用するのであれば、使用割合を合理的に見積もれば、その部分は、経費計上が可能であると考えます。
お返事有難うございます。どのくらいが経費になりますでしょうか?
使用状況は個々で異なります。概ね、なんパーセントという事はありません。
確定申告は、申告納税納税制度による自己申告です。
使用割合を説明できることが大切です。
お返事ありがとうございます。
今後、数年間、記事をはじめ、インスタグラムにマメに投稿することがおおくなるので、10万の場合、6万を経費にするのも可能ということでしょうか?買ったときの一年で考えると、もっと低く見積もりが必要かなと思いますが、数年間となると多く見積もりたいと考えております。
度々、お返事頂いて申し訳ないのですが、こちらもお返事頂ければ幸いです。
ご自身が、使用状況に応じて60%事業用と判断されればそれで良いと考えます。
10万円未満であれば、60%が(消耗品費)になります。
10万円以上の物は、減価償却の対象になります。
洗濯機は、法定耐用年数が6年になります。
減価償却費の60%が経費となります。
お返事有難うございました!大変参考になりました。
本投稿は、2018年08月21日 16時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。