売上・経費等の計上の日付について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 売上・経費等の計上の日付について

計上

 投稿

売上・経費等の計上の日付について

売上や経費・仕入れ等の、帳簿記載時の日付についてですが、
どのタイミングの日付なのか混乱しています。
(複式ではなく、出納帳のようなに記入しております。)

(1)売上の計上
在庫を自身が保有していてサイト等を通じて委託販売している際、
これは商品を発送した日付の記載でいいのでしょうか?
また、ギャラリー等の企画展等で売れた場合は売約頂いた日付でいいのでしょうか?
(主催者側からの発送は展示期間終了後になります。)

(2)経費や仕入れの計上
殆どの場合、ネットで購入しているのですが、
検索しても支払った日付とあったり、支払いの有無に関わらず商品を受け取った時の日付を計上するとあったり、いまいちよく分からないです。

宜しくお願い致します。

税理士の回答

1.売上日は、委託先が販売した日となります。

2.経費は、一般的に、納品された日(商品受取日)となります。

分かり易い回答、有難うございます。
経費のほうですが、もし商品受取日に記帳し忘れ、いつだったのか分からなくなってしまった場合はどう処理したらよいのでしょうか?

原始書類に基づき記帳したら良いと考えます。
「納品書、請求書、領収書、等の日のいずれかです。」

とても分かり易く、有難うございました。

本投稿は、2018年08月24日 11時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,849
直近30日 相談数
798
直近30日 税理士回答数
1,605