固定資産除却損について
固定資産台帳にある、大きな機械を数カ月掛けて、撤去することになりました。その際、機械の解体開始日に大きな機械全てを除却処理し、除却した機械は少しづつばらし、鉄くずとして売却し、毎月回収業者に売ることになりました。
そこで、仕訳だったのですが、鉄くずの売上は除却損から毎月控除する処理を行なおうと思うのですが
未収入金〇〇円/固定資産除却損(課税売上)と月末に未収入金を計上するか、
振込時に
当座預金〇〇円/固定資産除却損(課税売上)と未収計上しないかで迷っています。
除却損を未収計上するのは、何となくおかしな感じがするのですが、どちらでも
よいのでしょうか?
税理士の回答
決算期をまたがなければ、当座預金〇〇円/固定資産除却損(課税売上)の仕訳で、良いと考えます。
ご回答ありがとうございます。1期だけ決算をまたぐのですが、決算月だけ未収計上するような処理でよいのでしょうか?
また、やはり毎月未収計上するのは経理上好ましくない処理なのでしょうか?
本投稿は、2018年08月29日 12時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。