子会社の清算と関連会社株式の評価について
子会社を設立して間もないのですが、この1~2か月で業績が急激に悪化し、回復の目途がたたない状況になってしまいました。
今後、追加で資金を投入して立て直し等はせずに、子会社を清算することを決定しました。
そこで2点質問なのですが、株式の価値がまったくない状況の場合、
①子会社を清算を決定したこのタイミングで、減損させて子会社の株式の価値を0円で評価しても良いでしょうか。
②それとも、清算手続きの過程で株式の価値を0円にした方が良いでしょうか。その場合は、評価替えのタイミングは清算完了時になりますか。それとも別のタイミングで評価替えすることは可能でしょうか。
できるだけ早いタイミングで減損や特損を計上したいと考えております。
その他、上記をやる際に留意点があれば教えていただきたいです。
お手数をおかけしますが、宜しくお願い致します。
税理士の回答
会計上は➀のタイミングで子会社株式を減損すべきと思いますが、税務上は清算決了時の出資(子会社株式)の放棄により実減損とならなければ損金計上は出来ないと思います。
本投稿は、2019年03月11日 15時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。