税理士ドットコム - [計上]Google広告運用代理フリーランスの売上等 - 1.請求書などで代理店としての売上高と立替金がし...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. Google広告運用代理フリーランスの売上等

計上

 投稿

Google広告運用代理フリーランスの売上等

わたくし個人で広告運用代理を行っております。

質問がいくつかあるのですが

1.Googleへ広告費用として支払うお金は立替金などで処理して大丈夫でしょうか?
売上として計上しなければいけないパターンなど教えて頂けますと幸いです。

2.下請けで代理店からわたくしへ承けているものもあるのですが、
代理店が源泉徴収をしたいと言っております。
広告運用はなくても良いと思っておりましたがどうなのでしょうか?
また、それを拒むことは可能でしょうか?
加えて、1番のものが売上になるかどうかで額も変わると思いますので
併せてアドバイス頂けますと幸いです。
現在はGoogleなどへ支払うお金も含めて源泉徴収をお願いされております。

よろしくお願い致します。

税理士の回答

1.請求書などで代理店としての売上高と立替金がしっかり区分されていれば、立替金と処理して問題ないと考えます。

2.ご質問分からは、源泉徴収が必要な報酬にはあたらないと思われます
【源泉徴収が必要な報酬】
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2792.htm

拒む、拒まないは特に規制はないですが、支払者としっかり話し合われるとよろしいかと思われます。
それでも源泉を引かれるようでしたら源泉徴収票を発行してもらい確定申告で清算ということになるかと考えます

本投稿は、2019年06月03日 13時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,417
直近30日 相談数
830
直近30日 税理士回答数
1,543