税理士ドットコム - [計上]業務委託費用に関して、振込かその場で領収書か - 1.銀行振込の振込履歴は領収書と同様に証憑になり...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 業務委託費用に関して、振込かその場で領収書か

計上

 投稿

業務委託費用に関して、振込かその場で領収書か

イベント業を営んでいます。

当日のイベントで発生する業務委託費に関して
今までは、その場で手渡しと同時に領収書を書いてもらっていました。

それらを今後、銀行振込にすることを検討している中で質問です

①経費として計上する上で、銀行振込の振込履歴は領収書と同様に証拠として扱えますか?(プリントアウトする必要はあるでしょうか)

②収入印紙は5万円以上の場合にこちらから領収書に貼り付ける必要がありますか?
銀行振込の場合は領収書をもらわない予定ですが、どのようにすればいいでしょうか。



初歩的な質問だと思います。
大変申し訳ございませんがご回答いただけますと幸いです。




税理士の回答

1.銀行振込の振込履歴は領収書と同様に証憑になります。できればプリントアウトされておいた方がよいと思います。
2.金額が5万円以上であれば領収書には印紙が必要です。銀行振込の場合は、領収書はもらわなくても問題ないと思います。

①経費として計上する上で、銀行振込の振込履歴は領収書と同様に証拠として扱えますか?(プリントアウトする必要はあるでしょうか)

振り込みの場合には、支払った事実がわかりますので、領収書の発行を省略されても良いと思います。振込履歴はプリントされたら良いと思います。

②収入印紙は5万円以上の場合にこちらから領収書に貼り付ける必要がありますか?
銀行振込の場合は領収書をもらわない予定ですが、どのようにすればいいでしょうか。

領収書は、5万円(税抜き)以上の場合には、印紙を貼る事になります。
銀行振込の場合には、支払った事実がわかりますので、領収書の発行を省略されても良いと思います。

本投稿は、2019年07月22日 14時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • ネット銀行からの振込 領収証

    個人事業で塾を営んでおります。 教材を購入し、ネットの銀行で振込を行いました。この場合、領収証の発行を求める方がよろしいでしょうか。請求書はあります。請求書だ...
    税理士回答数:  3
    2019年04月12日 投稿
  • 振込明細書と領収書

    お世話になります。 不動産賃貸の分野でお尋ねしたいのですが、 賃料は銀行振込で振込明細書をもって領収書としております。 現在テナントの1件で自治体の補助を...
    税理士回答数:  1
    2018年03月04日 投稿
  • 報償費の謝礼を銀行振込する場合の領収書の取り扱いについて

    法人格を持たない任意団体ですが行政の補助金を受けます。 興行をするのですが、報償費(謝礼)を役員が立替て講師の銀行口座に送金します。このとき、振込人は〇〇実行...
    税理士回答数:  1
    2016年10月01日 投稿
  • 領収書は貼らなくてもよいのか

    帳簿についてなのですが、事業の領収書やレシートなどはノートなどに貼らないといけないものなのでしょうか?月ごとにまとめて箱に入れているのは問題でしょうか?ご回答よ...
    税理士回答数:  1
    2019年03月20日 投稿
  • イベント(興行)のチケット領収書について

    小さなイベント会社です。 160人くらいのコンサートを実施します。チケットは、前売りもありますが、ほとんどが当日販売です。領収書を要求される場合もありますが、...
    税理士回答数:  2
    2015年10月24日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,186
直近30日 相談数
655
直近30日 税理士回答数
1,215