立替送料の差額の計上について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 立替送料の差額の計上について

計上

 投稿

立替送料の差額の計上について

小売店を営んでいます。
ギフト発送を承った際、送料をお預かりし運送業者に集荷を依頼します。
運送業者は後日請求書払いで、契約割引というもので若干送料に差額が出てしまいました。
お預かりの際の計上は以下の通りです。

現金 〇〇円 /立替金 〇〇円

差額がなければ

立替金 〇〇円 /現金 〇〇円

となるはずでしたが、差額利益はどのように計上したらよいでしょうか?

税理士の回答

預かったものであれば立替金ではなく預り金になるのではないでしょうか?

当方の知識不足で申し訳ありません。ネットで検索して「預り金は従業員などから預かったもの」、というように書いてあり立替金にたどりつきました。税理士さんがそうおっしゃるのでしたら預り金で処理したいと思いますが、現在の疑問は差額利益についてです。

立替金は他者が負担すべき分を、ご質問者様が代りに立て替えて払った場合に使います。

例えば、預かった金額が1,000円、実際にかかった金額が900円とした場合、
預り時
現金1,000円/預り金1,000円

運送業者への支払時
預り金1,000円/現金900円・雑収入100円

上記のようになると思います。

分かりやすい回答ありがとうございました。

本投稿は、2019年11月01日 10時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 送料差額の計上の仕方につきまして

    お世話になります。 ネットで物販を行なっております。 お客様には商代金と送料を同時にお支払いいただいています。 たまに多くいただいてしまっったり、配送業者...
    税理士回答数:  2
    2017年01月25日 投稿
  • オークションの送料差額処理について

    ネットオークションで落札金額+送料をいただいています。 送料は運送会社との契約により、送料に差額が生じます。 落札金額+送料の全額を売上には入れたくあり...
    税理士回答数:  1
    2016年03月12日 投稿
  • 立替金の売上計上

    取引先の代わりに弊社で部品を購入し、購入した商品はそのまま取引先へ渡す為 立替金1,000/買掛金1,000 (費用計上) 買掛金1,000/預金1,000...
    税理士回答数:  3
    2019年04月08日 投稿
  • amazonギフト券や電子マネーの現金化業者の経費について

    電子マネーの現金化業者になろうと考えています。 利率80%の場合、100万貰って80万相手に渡すことになりますよね? この場合どういった経費として渡すのでし...
    税理士回答数:  1
    2019年06月07日 投稿
  • 立替金のクレジットカード払い

    以下の立替金を、彼女の会社(飲食店)から経費として いただいています。 ・飲食費(覆面調査の食事代等) ・宿泊費(彼女との宿泊・パソコンで仕事もします...
    税理士回答数:  3
    2017年09月26日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,362
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,471