税理士ドットコム - [計上]福利厚生代行業者に事業所を紹介している会社に支払った契約料の記帳方法について - 契約料は2年分ということなので、月割りして、こ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 福利厚生代行業者に事業所を紹介している会社に支払った契約料の記帳方法について

計上

 投稿

福利厚生代行業者に事業所を紹介している会社に支払った契約料の記帳方法について

出張専門の鍼灸治療院を営む個人事業主です。この度、福利厚生代行業者に提携業者を紹介している会社と契約することになりました。
今回支払った契約料の記帳方法についてご質問がございます。

支払日は契約日で、支払方法はクレジットカードのみです。契約料は2年分となります。(2年間解約不可)
数十万という金額でクレジット分割払いを利用しました。カードの分割利用枠が少額のため1枚では対応できず、複数枚のカードで支払いました。
個人用カード(カード名義は私ですが、家族カードのため、クレジット利用料の支払者は妻です)で分割払い、事業用カードで残りを一括払いという方法です。

この場合の勘定科目と計上日等の取り扱いについて以下の点をご質問いたします。
1.勘定科目は「支払手数料」でよいでしょうか
2.費用の計上日は、契約日(クレジット決済日と同日)でよいでしょうか
3.個人用カードの分割払い手数料を、「支払手数料」として計上できるでしょうか

年度末間近でこのような大きな支出があり、記帳に慎重になっております。
具体的な記帳方法をご教示頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

契約料は2年分ということなので、月割りして、ことし、来年、次の年と3年にわたって経費に計上したらどうでしょう。
勘定科目は支払手数料でいいと思います。
カードの分割手数料も経費にしてだいじょうぶです。

早速のご回答ありがとうございます。

実は、来年以降のことを考えて、節税のため共済の加入や年金の追納などを検討している最中の支出でした。

支払い方法は月賦ではなく一括払いのみで、月割りすると端数が出てしまう金額です。
そのため、一括で計上しようとしていたのですが、望ましくないでしょうか?

契約は2年縛りで、2年目以降は解約可能、かつ、今回のような契約金は追加で発生しないという内容です。

一括して経費にするのならそれでもいいと思います。
ただもし税務調査があったら一定のリスクがあることは承知ください。

何度もご回答くださり、大変恐縮です。
今一度、計上内容を精査して慎重に記帳したいと感じました。

お忙しい中、ありがとうございました。

本投稿は、2019年11月09日 16時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 鍼灸治療の医療費控除について

    鍼灸治療は、事業経費か、医療費控除か、どちらもOKなのか知りたいです。 個人事業主の配偶者(会社員)です。 今年、結婚してから初めての医療費控除の申告を...
    税理士回答数:  1
    2019年01月24日 投稿
  • 鍼灸代 経費で落とせますか?

    副業がスマートフォンをたくさん使うため、肩こり、腰痛、ドライアイなどがひどく、鍼灸に通っています。 今年、15万くらいになります。 こちらは経費で落とせます...
    税理士回答数:  3
    2019年10月05日 投稿
  • 現金売上と記帳代行

    現金出納帳の作成について質問です。 現在、税理士さんに法人の記帳代行をお願いしています。 毎月、通帳のコピーや請求書・領収書等をお預けしています。 ただ、...
    税理士回答数:  1
    2019年09月13日 投稿
  • 記帳代行と税理士独占業務について

    よろしくお願いします。 例えば会社の請求書などを基に外部に記帳代行を頼むとします。 この場合、入力するときに消費税の課税非課税の判断を記帳代行業者はしま...
    税理士回答数:  1
    2019年08月06日 投稿
  • クレジット払いの記帳の仕方について

    複式簿記の記帳についてお尋ねします。クレジットで購入したものを 記帳仕訳する場合発生主義ですと、事項が起こった時点で仕訳記帳しますが、 記帳の仕方を読んでい...
    税理士回答数:  1
    2019年01月26日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,142
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,230