[計上]業務委託料と紹介料の違いについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 業務委託料と紹介料の違いについて

計上

 投稿

業務委託料と紹介料の違いについて

当方、宅建業者です。

私の友達(以下Aさん)から「家を売りたがっている人がいる」と売主さん(以下Bさん)を紹介されました。
当社とBさんの間で媒介契約を結び、無事に買主も見つかり売買が成立したとします。

Aさんは宅建業者で無い一般人ですから、当然Aさんに対して仲介手数料は発生しません。ただ、AさんがBさんを当社に紹介してくれたわけですから、当社としてはAさんに対して何らかのお礼はしたいと思っています。

この場合、どういった名目でAさんにお礼を渡せば良いのでしょうか。
「業務委託料」の名目で渡せばいいのか、単純に「紹介料」として渡せばいいのか、分からないんです。
もし「業務委託料」の名目で渡した場合、あらかじめ業務委託契約を結んでおかないといけないのかなど、正解が分かりません。
また、仲介手数料の何%ぐらいを渡すのが妥当なのかも分かりません。

もしかして決定的な「正解」など無いかも知れませんが、一般的なケースで結構なのでお教えいただけないでしょうか。
なにとぞ宜しくお願い申し上げます。

税理士の回答

一般的なケースは、紹介のお礼として扱うことが多いと思います。
仮にAさんが、継続して紹介業という事業をされており、料金等の基準も作っておられましたら、業務委託料等の経費でOKかと思います。その場合、Aさんは、当然所得の申告もされると思います。
たまたま、お話をいただき、その謝礼として幾らか渡されるのであれは、交際費(紹介のお礼)で結構かと考えます。Aさんも、いただく金額が社会通念に照らして相当であれば、申告も不要です。
よろしくお願いいたします。

ご丁寧に説明いただき、大変参考になりました。
ありがとうございます。

本投稿は、2019年11月20日 13時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 業務委託料計上時期

    業務委託契約により月額で委託料をいただくことになっています。 6月分の業務報告と請求書を7月2日付で作成し相手先に送っており、7月中旬に現金が振込まれる予定で...
    税理士回答数:  1
    2019年07月03日 投稿
  • 紹介料

    お願いします。 大法人が派遣会社から派遣に来ている人を正式に正社員として雇い入れる場合に派遣会社に支払う紹介料は、お礼の代金として交際接待費(損金不算入)でし...
    税理士回答数:  1
    2018年02月13日 投稿
  • 人材紹介の業務委託について

    はじめまして。 近々人材会社を立ち上げる予定なのですが現在も仕事が入ってきているのでちょっとおうかがいしたいのですが知り合いの会社に人材を紹介したときに自分の...
    税理士回答数:  1
    2019年04月12日 投稿
  • 保証委託料の仕訳について

    青色 個人事業主です。 事務所兼住居の入居月に毎年「継続保証委託料」として10000支払うのですが、仕訳は 支払手数料/10000 でいいのでしょ...
    税理士回答数:  1
    2019年02月12日 投稿
  • 紹介料の分配について

    例えば、Aさんが友達に紹介したら5万円もらえるサービスがあったとすると、友達にやってもらうためにその5万円のうちの半分の2.5万円を友達に分配したとします。 ...
    税理士回答数:  6
    2019年09月28日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234