建設業の原材料仕入高の計上について
お世話になります。
夫が一人親方で独立したばかりで、妻の私が勉強しながら経理をしております。初歩的な質問ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
空調工事のため、材料屋さんから毎月複数の材料を購入し、翌月請求書をもらいまとめて支払いをしています。今まではまとめて、月末の日付で借方(原材料仕入高)/貸方(未払金)で計上しておりました。
しかし先月は総額で25万を超えたので、まとめて経費として計上してはいけないのかな?と疑問が生じました。
この場合は明細があるので、いくつかに分けて、適用欄に詳細を記入して計上すれば良いでしょうか?
素人なので、うまく質問できているのかさえ怪しいのですが、どうぞよろしくお願いします。
税理士の回答

おっしゃるように処理されるのがよろしいかと思います。
年度末に材料が使われずに残っていた場合、その原価を計算して
(借方)材料 ××× (貸方)原材料仕入高 ×××
と仕訳して、残った材料を売上原価から除いてあげる必要がありますが、その時の参考になるので、おっしゃるように処理されるのが理想的といえます。
早速の返答、ありがとうございます!
考えが間違っておらず、ほっとしました。材料が残った場合の事も、参考にさせていただきます。
ありがとうございました!
本投稿は、2019年12月13日 19時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。