建設業の原材料仕入高の計上について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 建設業の原材料仕入高の計上について

計上

 投稿

建設業の原材料仕入高の計上について

お世話になります。
夫が一人親方で独立したばかりで、妻の私が勉強しながら経理をしております。初歩的な質問ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
空調工事のため、材料屋さんから毎月複数の材料を購入し、翌月請求書をもらいまとめて支払いをしています。今まではまとめて、月末の日付で借方(原材料仕入高)/貸方(未払金)で計上しておりました。
しかし先月は総額で25万を超えたので、まとめて経費として計上してはいけないのかな?と疑問が生じました。
この場合は明細があるので、いくつかに分けて、適用欄に詳細を記入して計上すれば良いでしょうか?
素人なので、うまく質問できているのかさえ怪しいのですが、どうぞよろしくお願いします。

税理士の回答

おっしゃるように処理されるのがよろしいかと思います。

年度末に材料が使われずに残っていた場合、その原価を計算して
(借方)材料 ××× (貸方)原材料仕入高 ×××
と仕訳して、残った材料を売上原価から除いてあげる必要がありますが、その時の参考になるので、おっしゃるように処理されるのが理想的といえます。

早速の返答、ありがとうございます!
考えが間違っておらず、ほっとしました。材料が残った場合の事も、参考にさせていただきます。
ありがとうございました!

本投稿は、2019年12月13日 19時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 未払金の仕訳について

    お世話になります。 先月、夫が一人親方として独立しました。 空調設備の工事を請け負っています。その際、配管などの材料を購入しますが、月締め翌月払いです。 ...
    税理士回答数:  1
    2019年10月09日 投稿
  • 翌月分の費用計上について

    取引先からの請求書が普段は月末締めの翌月末払の支払いなのですが、2月締めに3月分が加わっていました。 現在2月の費用計上を行って居るのですが、その時3月分の計...
    税理士回答数:  1
    2019年03月07日 投稿
  • 計上する日付について

    合同会社を設立しました。 毎月、月初めに翌月分の事務所の家賃(+振込手数料)を妻に現金で渡し、妻が都合のいい日に妻の銀行口座から大家さんへ振込みをしていま...
    税理士回答数:  1
    2017年08月26日 投稿
  • 建物と一括計上している空調設備の除去について

    建物へ埋め込み式となっている空調設備の故障に伴って、新しいものに交換しようと思っております。(工事費込み50万円程度) この埋め込み式空調設備ですが、計上時に...
    税理士回答数:  2
    2019年01月21日 投稿
  • 開業費を計上する日付

    お世話になっております。 開業費用を計上する際開業日以前の 費用はその当時の日付で計上するのでしょうか? それとも開業日で計上するのですか? 年度をまた...
    税理士回答数:  1
    2019年04月20日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226