ローンで買ったPCの帳簿の付け方を教えてください。【フリーランス/freee】
ローンで買ったPCの帳簿の付け方を教えてください。【フリーランス/freee】
今年の11月中旬に開業した個人事業主です。
会計ソフトはfreeeを使っていて、自分で65万控除の青色申告、確定申告をしたいと思っています。
2018年8月に316,678円のPCを買いました。
2018年11月の初回支払いは9,878円
2018年12月以降は月5,200円の支払いが続いてます。(月末支払い)
経費として扱いたいのですが、どのように経費入力をしたらいいのか分かりません。
ちなみに2018年分はYouTubeから18万円ほどの雑収益を得ていたので、税理士に頼んで確定申告をしました。
この場合、開業費として
2018年11月~2019年10月までにローンで払った金額
:9,878円+5,200円*11ヶ月=67,078円
開業後の経費として
2019年11月~2019年12月
:5,200円*2ヶ月=10,400円
上記のような感じで入力すれば良いのでしょうか?
税理士の回答

中西博明
パソコンは減価償却資産として、固定資産登録の上、4年の耐用年数で償却することになります。
※非業務用を業務用に転用した場合の減価償却費の計算は、次を参考にしてください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2108.htm
また、ローンの金利は、開業前は開業費、開業後は利子割引料として経費算入となります。
本投稿は、2019年12月20日 20時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。