未払金・未払費用計上間違い。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 未払金・未払費用計上間違い。

計上

 投稿

未払金・未払費用計上間違い。

経理初心者です。昨年より無料の会計ソフトを使用し法人確定申告をした後に、未払費用を未払金入力してしまったことに気づきました。
  色々調べて、ソフトに入力したものの、未払金マイナスがついてしまいます。
  この場合の修正の仕方等ご存じの方がいましたら、御教授頂きたく相談いたしました。
  ありえない間違いをしたことは、重々承知しておりますが、早期に解決したく勝手ではございますが宜しくお願い致します。
  会計ソフトはFreeWay経理Liteを使用しております。
  未払金/給与 未払金/現金 未払金/前期損失 未払金/雑費
  未払金/現金過不足等試してみましたが、残高試算表、決算書等未払金はマイナス表記になります。

税理士の回答

(借方)未払費用 ××× (貸方)普通預金 ×××
とすべきところを、
(借方)未払金 ×××  (貸方)普通預金 ×××
としてしまい、未払金の残高がマイナスとなってしまっているということであれば、修正仕訳は以下のようになるかと思います。

(借方)未払費用 ××× (貸方)未払金 ×××
金額は、間違えた仕訳の金額を入力し、摘要は「誤処理の訂正」とすればよいかと思います。

  早速のご回答ありがとうございます。御教授のとおり入力しますと、入力月の給与額が減額となり、年間給与総額も減額されてしまいます。
 前期決算時に未払金/給与で計上しており、期首の未払金に本来未払費用となるものが含まれております。
 この場合、修正申告等必要でしょうか。

 上記の仕訳で、給与額、年間給与総額が変わることはありません。給与勘定は損益科目であり、上記の仕訳は未払金勘定と未払費用勘定の修正の振り替えにすぎないからです。
 前期決算の
(借方)未払金 ××× (貸方)給与 ×××
は修正仕訳として入れたということでしょうか?

本投稿は、2019年12月21日 05時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 過払金相殺の仕訳について

    質問です。 費用計上時に『支払手数料/未払金』としたものを『未払金/普通預金』で支払いを行いました。 しかし、後日支払先から支払額が多いとの連絡を受けたので...
    税理士回答数:  1
    2019年03月02日 投稿
  • 過払金返還利息の課税対象について

    消費者金融からの過払金返還に伴う利息が課税対象(確定申告)であるかご教授お願い致します。 今回、過払金請求の訴訟を弁護士を通じて提訴、返金を受けましたが、その...
    税理士回答数:  1
    2018年03月06日 投稿
  • 未払費用計上の仕方について

    NTTのおまとめ請求の処理について、先日一部未払費用 一部通信費で計上するように上司に言われましたが、そのような処理の仕方は有り得るのでしょうか?未払費用は決算...
    税理士回答数:  1
    2018年09月21日 投稿
  • 現金出納帳における現金過不足について

    自治会で現金過不足が発生し、年度末になっても判明しない時、ネットで調べると「雑損失」「雑収入」を使用とでてきます。今回現金が不足なんですが(例△100円の時)、...
    税理士回答数:  5
    2018年06月10日 投稿
  • 未払費用・買掛金計上について

    未払費用・買掛金は決算月に計上する科目と認識していました。現在の会社では、納品書ベースの振替時に、消耗品費/未払費用 貯蔵品/買掛金 というように計上しています...
    税理士回答数:  1
    2018年09月24日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,225