フリーランスの事業用口座と個人口座
今年1月からフリーランスの仕事を始めました
現在3つの普通預金口座を持っています。
a銀行と専用のデビットカード(ネットバンク)
・売上入金
・デビットカード経費引き落とし
・1回だけ個人用の買い物をしました
1/3(借方)事業主貸1,000(貸方)普通預金1,000
上記の口座は事業用口座として扱って良いのでしょうか?
b銀行と専用のクレジットカード
・事業に関係の無い個人用の出費
・1月に2回事業用の買い物2月引き落とし
c銀行
・預金のみ(使っていないです)
b銀行とc銀行の動きは1月の事業用の出費だけ記帳
1/10(借方)消耗品1,000 (貸方)事業主借
1/20(借方)消耗品2,500(貸方)事業主借
他は記帳しなくても大丈夫でしょうか?
税理士の回答

a銀行の口座は事業用口座として取り扱って問題ありません。おっしゃるような仕訳をすれば、帳簿残高と、銀行預金残高をあわせることができるからです。
a銀行の口座のみ事業用口座として、帳簿に記載するということであれば、b銀行、c銀行の動きは上記の仕訳のみで完結し、ほかには記帳しなくても大丈夫です。
本投稿は、2020年01月28日 02時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。