[計上]預り金の仕訳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 預り金の仕訳について

計上

 投稿

預り金の仕訳について

決算の仕訳で
給与を未払費用に立てたのですが
未払費用にたてた預り金を立てるのを忘れてしまいました。
実際の支給額と給与が預り金の分が合わないです

未払費用に立てた月の預り金を計上したいのですが、
どういった仕訳、処理をすれば良いのでしょうか?
よくわからなくなってしまいました。

他の処理方法などもあれば教えていただければと思います!
よろしくお願いします!

税理士の回答

給与からの所得税(預り金)については、未払を計上した時ではなく、未払給料を支給した時に計上するのが正しい処理になると思います。

先生ありがとうございます。健康保険や厚生年金(預り金)も立て忘れたのですがこちらは本来どういったものなのでしょうか? 5日に未払い分を支給します。

社会保険については、所得税と違い、期末に預り金と未払金を計上する必要があると思います。以下のような仕訳処理になると思います。
1.社員預かり分    (未収金)xxxx (預り金) xxxx
2.会社負担分   (法定福利費)xxxx (未払金)xxxx

承知しました。
早速取り組んでみます。
お忙しいところありがとうございました。

本投稿は、2020年01月29日 11時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 未払費用の決算整理仕訳

    1人法人で簿記3級所有。混乱しているので教えてください。 質問1-4です。 3月末決算。3月のネットバンキングの手数料(支払手数料)が実際に引き落とされ...
    税理士回答数:  1
    2017年04月18日 投稿
  • 預り金の仕訳について

    口座管理の代行をしています。複数のお客様からの振込1ヶ月分をまとめて依頼主へ送金しています。口座を通すだけ(当社の売上にはなりません)なので預り金計上になると思...
    税理士回答数:  2
    2018年10月04日 投稿
  • 未払費用・買掛金計上について

    未払費用・買掛金は決算月に計上する科目と認識していました。現在の会社では、納品書ベースの振替時に、消耗品費/未払費用 貯蔵品/買掛金 というように計上しています...
    税理士回答数:  1
    2018年09月24日 投稿
  • 赤字で未払給与がある仕訳

    創業したばかりで、赤字経営です。月末締めの20日払いの給与です。給料15万のうち手取り5万円支給されました。この仕訳は下記の仕訳で良いのでしょうか?  給与手...
    税理士回答数:  1
    2018年09月02日 投稿
  • 決算時の預り金の残高について

    御世話になります。 決算書類を作成するために、帳簿の確認を行っております。 期首9月1日。(今回は第4期の決算書類を作成) 源泉所得税を特例を受け、半...
    税理士回答数:  1
    2017年10月03日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,183
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,530