[計上]源泉徴収の仕分け - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 源泉徴収の仕分け

計上

 投稿

源泉徴収の仕分け

マネーフォワードに詳しい方、よろしくお願いいたします。
報酬を受け取った際に源泉徴収された際の仕訳(個人事業主)を調べると、下記のようにあります。
「売上が発生し現金で受け取った場合には、例えば下記の画像のような売上高の仕訳を登録します。もし、振込だった場合には借方の現金が普通預金などに変わります。」
しかし、振り込まれる口座と連携されているため、上記のようにはなりません。
上記のようにするためには、編集ではなく、改めて記帳する設定になっているようです。
正直面倒です。

源泉徴収は特に考えずに口座に入った金額を売上高としてはいけないのでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。

税理士の回答

「編集」です。無視して、あらためて記帳すると、かえって混乱します。編集で行を増やせます。そこに源泉額と、源泉額を含んだ売上をいれるだけです。

本投稿は、2020年02月16日 03時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,688
直近30日 相談数
748
直近30日 税理士回答数
1,547