税理士ドットコム - [計上]【フリーランスで事務所を借りる際の名義について】 - 税務は形式よりも実質がどうなっているのかが問わ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 【フリーランスで事務所を借りる際の名義について】

計上

 投稿

【フリーランスで事務所を借りる際の名義について】

個人事業主として今までは自宅(夫名義の持ち家)の一部を仕事場として使用していたのですが、今後別で新しく事務所用として賃貸の契約を考えております。そこで、もしも事務所を借りる際の名義を夫にした場合全額を経費とするのは難しいのでしょうか?

事業を行っているのは私ですので、私自身の名義で契約した方が良いとは思うのですが、申し込みの審査等を考えますと収入も多く安定している夫の方が通りやすいかと存じます。もしも夫名義の契約でもそのまま経費として計上できるのであれば夫名義での契約を考えたいのですが、、

なにかアドバイスがございましたらお答えいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

税務は形式よりも実質がどうなっているのかが問われます。ですから、形式的には旦那さんであったとしても、実質は質問者さんが利用しているならば、経費になると思われます。
ただし、実際、調査が入ったら、調査官にうるさく言われる可能性もあるので、質問者さん名義で契約できるところで契約すべきだと思います。

回答ありがとうございます。
調査が入った場合、調査官の方はどのようなことをおっしゃるのでしょうか?

事務所を新しく借りた後は、自宅は仕事場としては使用せず事務所の方ですべての業務を行う予定でおります。はっきりと説明ができていれば問題はないのでしょうか?

もちろん私の名義で契約するのが最善と考えておりますが、状況次第では止むを得ず夫名義になる可能性も考えてご質問をさせていただいております。

実態がどうなっているのかを大家に確認に行く可能性はあります。質問者さんが旦那さん名義でかりるのであっても、大家に実際は自分が事業のために借りると予め説明し、大家も納得しているのであれば、それほど気にする必要はないかと思われます。

ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。ありがとうございました。

契約の際は、事務所としての利用ですのでもちろん探していただく仲介業者や大家さんには予めその通り説明をしたうえでの契約になるかと存じます。もし夫名義になったとしてもそれほど気にする必要がないとのことで安心いたしました。

当初は、旦那さん名義だとしても、ある程度したら、質問者さん名義に変更できないかと大家さんに頼まれるのがよろしいかと思われます。

本投稿は、2020年02月18日 12時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,150
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,236