帳簿のつけかた(会計ソフトでの確定申告)
帳簿を会計ソフトでつけています。委託先から業務委託費と交通費(実費)の合計が銀行口座に振り込まれています。交通費(実費)は非課税という認識でいます。業務委託費だけを会計ソフトに入力すればよろしいでしょうか? 交通費は立て替えていたのを精算し払い込まれているだけなので儲けは発生していません。収入と支出をそれぞれ入力するのが手間なので省きたいのですが、省いて大丈夫でしょうか?ご回答を宜しくお願い致します。
税理士の回答

帳簿を会計ソフトでつけておられるとのことですので、事業用の預金通帳の残高と、普通預金の元帳の残高を合わせなければなりません。したがって、普通預金の動きは生活費等の支出も含めですべて記帳する必要があり、業務委託費とともに振り込まれる交通費についても、記帳する必要があるものと思われます。
交通費は実費精算とのことですので、以下のようになるかと思われます。
①交通費支払時
(借方)立替金 ××× (貸方)現金 ×××
立て替えた交通費を立替金で処理します。
②業務委託費振込時
(借方)普通預金 ××× (貸方)売上高 ×××
立替金 ×××
業務委託費と交通費を分けて記帳します。ここで立替金の精算が行われ、交通費が損益に影響しないことになります。こうするとで、普通預金の残高を通帳の残高と合わせることが可能になります。
ありがとうございました。そのように記帳しようと思います。
本投稿は、2020年02月24日 00時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。