報償費の謝礼を銀行振込する場合の領収書の取り扱いについて
法人格を持たない任意団体ですが行政の補助金を受けます。
興行をするのですが、報償費(謝礼)を役員が立替て講師の銀行口座に送金します。このとき、振込人は〇〇実行委員会という名称になるのですが、
その振込口座は役員個人の口座になります。確証をとるのに、銀行振り込みで、領収書をもらうというのは、現金出納帳と預金出納帳で振り分けが付かないように思います。収支報告書に確証をつけるのですが、報償費の支払いは先の役員個人の口座から振り込むと名義人は実行委員会にはなりますが通帳は個人のものを提出することになります。
団体の銀行口座はあります。ここに、委員会から借入という形で入金して、そこから報償費を講師口座に振り込むのが望ましいように感じますがいかがでしょう。口座振り込みで領収書をもらうというのもあり得るのでしょうか?
税理士の回答

報償費の謝礼を銀行振込する場合の領収書の取り扱いについて
法人格を持たない任意団体ですが行政の補助金を受けます。
興行をするのですが、報償費(謝礼)を役員が立替て講師の銀行口座に送金します。このとき、振込人は〇〇実行委員会という名称になるのですが、
その振込口座は役員個人の口座になります。確証をとるのに、銀行振り込みで、領収書をもらうというのは、現金出納帳と預金出納帳で振り分けが付かないように思います。収支報告書に確証をつけるのですが、報償費の支払いは先の役員個人の口座から振り込むと名義人は実行委員会にはなりますが通帳は個人のものを提出することになります。
団体の銀行口座はあります。ここに、委員会から借入という形で入金して、そこから報償費を講師口座に振り込むのが望ましいように感じますがいかがでしょう。口座振り込みで領収書をもらうというのもあり得るのでしょうか?
私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです
ご質問について
>法人格を持たない任意団体ですが行政の補助金を受けます。
>振込人は〇〇実行委員会という名称になるのですが、
その補助金が任意団体にて申請報告等をされるのか、実行委員会でされるのか、どちらの支払で処理されるのか、質問からは詳しい状況が分かりませんので判断できません。
相手先に振り込むならば、銀行窓口で現金で振込すれば、振込控えが領収書となると考えますが、行政の補助金要綱ではどうなっているのでしょうか?
尚、補助金が入るまでの資金については、その補助金を受ける組織が、質問にある役員個人から一時借入れすればできると思うのですが・・
尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに
本投稿は、2016年10月01日 06時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。