通信費について
私はLINEモバイルを使っています。LINEモバイルの料金の請求内容は、以下のようになっています。
プラン料金→ 前月 のご利用分です。
オプション料金→ 前月 のご利用分です。
音声通話料金(SMS送信料含)→ 前々月 のご利用分です。
以上のように、前月と前々月の利用分が混じっている場合は、どのように帳簿をつけるべきでしょうか?
ちなみに、仕事とプライベートと兼用でLINEモバイルを使っていて、仕事では電話、メール、LINEを使用します。
税理士の回答

仕事で使う分と個人分を適正に按分して、以下の様な処理をすることになる思います。(個人口座から引落の場合)
(通信費)xxxx (事業主借)xxxx
(事業主貸)xxxx
返信ありがとうございます。
按分のやり方ですが、1週間7日のうち、週5日働いているので、7分の5をパーセントに変換すると71.4285714になります。
なので仕事分を70%として、按分しています。
以上のような按分のやり方で大丈夫でしょうか?

週5働いている場合、働いている間100%事業に使用しているのであれば、70%でよいと思います。もし、個人使用があれば、その分を除く必要があります。
回答していただき、ありがとうございます。
本投稿は、2020年04月05日 10時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。