作曲印税の計上の仕方について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 作曲印税の計上の仕方について

計上

 投稿

作曲印税の計上の仕方について

放送印税やライセンス報酬を主な収入とする作曲家として、今年ぶんから青色申告の確定申告をおこなうことになりました。
帳簿をつけていくにあたり、作曲印税を売り上げとして記載するタイミングについて教えていただけますでしょうか?

1)私の所属する著作権管理団体では年に4回の印税分配があり、例えばその年の第4期(10/1〜12/31)にあがってきたぶんの印税は3/31に分配されます。この印税の詳細な明細(どの曲がどの番組でいつ使われその印税はいくらか)と振り込まれる印税報酬の金額は3/31になって初めてわかります。
また、年に2回の印税分配がある音楽出版社では、例えば第2期(7/1〜12/31)は3/31に分配されます。こちらも分配当日にならないと詳細な内容や金額もわかりません。
この場合、著作権管理団体からの第4期印税、音楽出版社からの第2期印税は、ともに3月31日の売り上げとして計上すればよいでしょうか?

2)ほか、出版社によっては実際にライセンスが売れればその日にリアルタイムでわかり、月末締めで合算した印税が毎翌月分配されるところもあります。この場合は、個々のライセンスが実際に売れた日に個々の売り上げを記載しますか?それとも月末締めで出版社で集計されるひと月ぶんの合計印税報酬額をその月の末日の売り上げとして記載すればよいでしょうか?

うまく伝わればいいのですが、表現が下手ですみません。どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

①3か月ごとの印税は、
本来なら前年度の未収入金として、計上すべきでしょうが。
それでは、確定申告に間に合いません。
入金日を持って、売り上げに計上するということで、良いと思います。
②毎翌月振り込まれる印税は、未収入金として、12月に計上します。
上記の仕方を毎年継続して、行ってください。

入金日をもって売上に計上できるとのこと、安心しました。ありがとうございました!

よろしくお願いします。
頑張ってください。
音楽は、希望そのものです。

ありがとうございます!
ただ私の作る音楽は夢や希望といったイメージとは程遠く、ホラー、サスペンス、アクション専門でして、、、。
それでも私の音楽が誰か(映像制作者)の夢を実現する手助けとなりますようにと頑張っていきますー!

音楽や、料理など(私は全くできません)、創造そのものです。
憧れそのものです。

本投稿は、2020年05月01日 17時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,181
直近30日 相談数
813
直近30日 税理士回答数
1,527