税理士ドットコム - [計上]法人の賃貸マンションの家賃について  - 法人税の申告にあたり按分の概念はございません。...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 法人の賃貸マンションの家賃について 

計上

 投稿

法人の賃貸マンションの家賃について 

法人で一人社長をしています。
自宅兼事務所として『賃貸』マンションで作業しています。
賃貸マンションの契約は個人名です。
1部屋を事業用で使用しており、サイズから19%を地代家賃として計上したいと考えております。
2つほど質問があります。

①法人でも個人事業主のように賃貸料を按分して経費に計上することは可能でしょうか?

②その際、
「賃貸借契約書」を交わしたほうがいいと一部サイトに書いてあったのですが
そもそも賃貸マンションなため、転貸し?又貸し?
になるのではないかと懸念しています。
大家→個人→会社
こうなった場合でも貸借契約書は書いた方がいいのでしょうか?

以上よろしくお願いいたします。

税理士の回答

法人税の申告にあたり按分の概念はございません。会社が個人(自身)に家賃を支払い、個人は受け取った家賃に個人負担分を足して家主さんに総額家賃を支払うことになります。
個人の不動産所得は±0円でも結構ですが、自身の同族会社から受け取った家賃なので、確定申告はしなければなりません。

②が正解です。個人対会社で賃貸借契約書を作成しておくのが無難です。契約書がなければ、税務署の職員の中には何を支払ったかわからないと言い、損金にならない役員給料にしようとする者もいます。
家主さんとの契約書には転貸禁止になっているかもしれませんが、全くの第三者に貸すわけではなく、目立たない限り大丈夫ではないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

大西様
いつもご返答ありがとうございます。
大変わかりやすく理解できました。
ありがとうございました。

併せまして個人の確定申告についてお聞きしたいのですが
この取引(会社→個人への家賃振込)の個人の確定申告について、
私は会社に対して毎月家賃分の領収書を作成し、それをもって
確定申告時の収入の証明書類とすればよろしいでしょうか?

その他、確定申告時にこの取引に対して
準備しておくべき書類はございますでしょうか?
(賃貸貸借証明書以外のもので)

以上よろしくお願いいたします。

領収書を作成されるのが一番丁寧な方法です。
私は、法人→個人の家賃の支払いに際しては、契約書で定めた支払日に、法人→個人に振込んでいただいております。領収書は作っていただいておりません。
準備する書類は特にございませんが、法人側で、毎年1月末提出期限の法定調書合計表作成の際、自身に対する「不動産の使用料に関する支払調書」を作成し、合計表にも記載して、提出する必要がございます。
よろしくお願いいたします。

大西様
早速のご返事ありがとうございます。
提出書類の件、ありがとうございます。
理解できました。

いつもご丁寧にご対応いただき、大変助かっております。
今回もありがとうございました。

本投稿は、2020年05月05日 01時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,181
直近30日 相談数
813
直近30日 税理士回答数
1,527