税理士ドットコム - [計上]以前に取引のあった方(個人のお客様)からの謝礼金について - ①事業所得の中の、雑収入で、処理すれば、どうでし...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 以前に取引のあった方(個人のお客様)からの謝礼金について

計上

 投稿

以前に取引のあった方(個人のお客様)からの謝礼金について

当方個人事業主として、本業に関連する収入は事業所得で確定申告(青色申告)をしております。

取引のあった方(個人のお客様)から、今までお世話になったということで取引とは別に現金数万円をいただきました。

国税庁のサイトで該当する所得を調べたところ、雑所得関係に「役員または使用人が自己の職務に関連して使用者の取引先等からの贈与等により取得する金品」との記載がありましたが、上記の金品の申告は雑所得で合っておりますでしょうか。

もしくは、事業に関連するということで事業収入の売上または雑収入に計上するべきでしょうか。

持続化給付金を申請するにあたり、計上する収入により受給要件を満たすかが変わってしまうので困っております。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

①事業所得の中の、雑収入で、処理すれば、どうでしょか?
②事業所得の中の収入に入れても、それとは別の雑所得に入れても、
③結果、総所得の合計は、変わらないでしょうから。
よろしくお願いします。

竹中先生

お返事いただきありがとうございます。

上記のような場合、売上とみなされず、雑収入でも雑所得でも問題ないということになりますでしょうか?
(ちなみに今年に入ってからのことです)

また、仮に雑所得として申告する場合、「種目欄」にはどのように記載すればよろしいでしょうか。
個人の方の住所等を記載するのもなあ、とも考えております。

たびたびで恐縮ではありますが、よろしくお願いいたします。

①雑収入に入れれば、結果集計上は=売上に入ります。
②雑所得の場合は、そのままの言葉で、「謝礼金」と記載すればどうでしょうか?
③そうですよね。住所氏名を、あまり、気がすすみませんね
④なので、事業の中の、雑収入が良いですね。
どちらでも、と、答えましたが・・・そうなると、事業のほうが、良いですね。
よろしくお願いします。

本投稿は、2020年05月19日 03時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 持続化補助金の該当要件にあたるか

     いつも、大変お世話になっております。 さて、私は開業届け&青色申告承認書を3月1日付けで提出致しました。  事業としては11月から初めておりました...
    税理士回答数:  2
    2020年04月28日 投稿
  • 持続化給付金の減収要件について[値引きした場合]

    個人事業主です。持続化給付金の申請を検討しています。 新型コロナの影響で仕事が一部キャンセルになりました。 売上の50%減の要件は帳簿上は満たしています。 ...
    税理士回答数:  3
    2020年05月17日 投稿
  • 持続化給付金の受給について。

    個人事業主、フリーランスに対するコロナ対策の一環「持続化給付金」について。 対象は売り上げが前年同月比50%以下となった個人事業主とありますが、例えば、先方の...
    税理士回答数:  1
    2020年04月23日 投稿
  • 新型コロナに関連した持続化給付金について

    現在、会社員です、確定申告は会社でしています。4年前より副業で開業届を出し飲食店業をしています。 新型コロナの影響で家賃等の経費の支払が厳しい状況で、持続化給...
    税理士回答数:  1
    2020年05月01日 投稿
  • 持続化給付金 開業前収入と給付対応要件について

    2019年6月に開業届を提出しましたが、開業前にも事業収入があり今年度の確定申告ではその収入も含めた金額で申請しました。 ただ、持続化給付金の個人事業主の...
    税理士回答数:  1
    2020年05月12日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
720
直近30日 税理士回答数
1,447