税理士ドットコム - [計上]残価設定クレジットは経費に出来ますか? - ①仕訳は車両運搬具350ローン債務180ローン利息30旧...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 残価設定クレジットは経費に出来ますか?

計上

 投稿

残価設定クレジットは経費に出来ますか?

残価設定クレジットで車を購入する場合、支払いを業務使用分を按分すると経費となりますか?

例えば)
現所有車を下取りに出し、新車を60回で残価ローンを契約した場合、
1.現所有車 下取り価格 200万
2.新車価格 350万
3.月々ローン 3万x60回払い
4.仕事使用率 2割 

の場合 どの様にして経費となりますか?
固定資産として計上必要でしょうか?
それとも月々の支払い分を按分して計上するだけでも大丈夫でしょうか?



税理士の回答

①仕訳は
車両運搬具350ローン債務180
ローン利息30旧車200
となります。
350万円をきそとして、6年で償却します。
一年あたり償却費583,333円です。
この2割が経費にできます。=116,666円です。
②固定資産として計上します。上記参照。
③減価償却をして経費にします。
ローン利息も30も経費になります。年間約6,000円の2割が経費です。
④なので、月々の支払いを経費にはできません。
ローン債務30,000円現金預金30,000円(毎月の仕訳です。)
よろしくお参考にしてください。

ご返答ありがとうございました。

固定資産として計上しなければならないという事ですね。

又、60回なので5年なのですが6年償却が必要という事でしょうか?

③「ローン利息も30も経費になります。年間約6,000円の2割が経費」はどこから算出されますか?
④ローン債務30,000円現金預金30,000円(毎月の仕訳です。)
固定資産で計上し更に 毎月分を仕訳しないといけないという事ですか?
※毎月の収支が合わないからでしょうか?

素人の質問ばかりで恐縮ですがよろしくお願いいたします。

又、60回なので5年なのですが6年償却が必要という事でしょうか?
①違います。
新車の普通乗用車の償却が6年と決まっています。
②ローンは、たまたま60月ですが・・・この月数と、法律の償却年数は、違います。
③「ローン利息も30も経費になります。年間約6,000円の2割が経費」はどこから算出されますか?
最初の契約か、ローンの明細書に
車元金いくら、分割手数料いくらと書いたものがあります。
そこから導きます。
固定資産で計上し更に 毎月分を仕訳しないといけないという事ですか?
④減価償却は、年一回で行います。決算時に・・・。
ローン債務30,000円現金預金30,000円(毎月の仕訳です。)
固定資産で計上し更に 毎月分を仕訳しないといけないという事ですか?
はい、毎月支払うものは、毎月仕訳します。
毎日支払うものは、毎日仕訳します。
預金や現金が、動くたびに仕訳します。
宜しくお願い致します。

なんとなく理解できたような気がします。
ありがとうございました。

理解していただいて、感謝です。(^_-)-☆
今後ともよろしくお願いいたします

本投稿は、2020年05月25日 15時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,119
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,231