青色申告 発生主義 帳簿付け方
質問なのですが、業務委託で会社と契約を結んでいます。個人事業主で発生主義なのですが、当月〔5月だとします。〕1日から翌月の1日の朝まで、9時に締まります。24時間稼働しています。その月の末に報酬が振込まれます。どちらの売上になるか会社に確認したところ、6月に締まり、計上するので、6月売上になると聞きました。なので、1日に売掛処理をして末に入金という形で記載しました。けれど中身は5月分です。それに合わせるために、アプリのフリマで同じ事業を行っているのですが、5月稼働の分を6月1日に振り込み申請をかけて、20日に振り込まれる分を6月売上で記載していました。2つの会社とも中身が5月稼働した分なのです。
けれど、アプリのフリマの会社に確認したところ、1日一件その都度計上するとうかがい、
アプリのフリマの方は5月売上として計上するべきだったのではと思っています。同じ5月稼働の売上なのに、片方は、6月売上、片方は5月売上になりますが、これで良いのかと、、疑問を持ちました。長くなりまとまりのない文で申し訳ありません。
税理士の回答

おはようございます。
①売り上げの計上については、
②発生主義が正しいのですが
発生主事でも、相手の検収に合わせるという選択もあります。
③なので、一つの会社は、その会社に併せて、6月にする選択もあります。
もう一つの会社は、5月に計上しなければ、いけません。
④ごちゃごちゃになるのが嫌で、わからなくなるようでしたら、
二つとも、5月が正しい出す。
⑤どうするか?自分で、結論を出してください。
一つの会社は、会社の計上=検収基準に合わせるか?どうかを・・・。
宜しくお願い致します。
これは、途中で、基準を変えては、いけません。毎月毎年同じ基準で、行います。
宜しくお願い致します。
おはようございます。大変わかりやすくご説明いただき感謝します。
スッキリするので、④を選択したいと思います。来年から修正し、正しく記帳したいと思います。本当にありがとうございました。本当に助かりました。

①はい、大原則の発生主義です。
②間違わないので、良い選択だと思います。
今後とも、宜しくお願い致します。(^_-)-☆
先日はご相談させていただきありがとうございました。追加で質問なのですが、上記で例として質問していた、本来なら5月売上としてあげれば良かったところ、6月売上として計上していた件なのですが、50%以上売上が減少してしまい、持続化給付金を申請したいと考えています。
昨年同様のやり方で本年もやっているし、仰る通り今基準を変えることが出来ないので、、どうしたら?と悩んでいます。
対象月が6月なので7月に申請することになります。昨年も今年も同期間の売上なので、6月売上→中身は5月稼働分として提出して問題ないのでしょうか?
仰る通り一社は6月売上。中身は5月稼働分。これは間違えではないとのことでしたが、もう一社は5月稼働分を5月売上としなくてはならなかった。所得税、市民税課に確認したところ、課税になる所得金額は私が申告した金額と一致していました。
入金ベースで提出しようと考えているのですが。
重ねて申し訳ありません。

おはようございます。
昨年の、決算書の内容月別の売上高は、申告していますので変えられません。
間違っていても、そのままです。
決して変えてはいけません。
理由。
持続化給付金の申請要件は、
昨年は昨年の確定申告の数字を、そのまま添付します。・・・これを変えると、添付したものが、変えたことになります。
間違っていても、しょうがないのです。
だから、そのままの数字で、7月に申請してください。
間違うことはよくあることです。
あとで、気が付くこともよくあることです。
持続化給付金の申請があったので、気が付いただけです。
昨年の数字は確定しています。
変えないでください。
市役所や・税務署は・・・年間があっていれば、どうでもよいことです。相談されても、答えようがありません。
宜しくお願い致します。
今年も、入金ベースで、計上して構いません。
12月に正しくしてください。
早急にご回答いただきありがとうございました。仰る通り昨年の数字は確定していますし、変えることは出来ないので、今年も同じやり方で記帳して申請したいと思います。(^-^)間違えることはよくあることだとうかがい、気持ちが楽になりました。7月に申請したいと思います。12月に正しく記帳します。感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

来年からは、今回の持続化給付金の申請が、よもやないと思いますので、正しくお願いします。
あれば、今年と同じで、12月に、正しくしましょう。
色々沢山アドバイスいただき、ありがとうございました。(^-^)☆彡

はい、頑張ってください。応援します(^_-)-☆
本投稿は、2020年05月27日 00時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。