[計上]確定申告 雑所得 経費 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 確定申告 雑所得 経費

計上

 投稿

確定申告 雑所得 経費

確定申告の雑所得の経費についてなんですが。

経費を証明できるものクレカの明細、レシート、領収書がそれにあたると思うのですが。

全く証明できるものがない場合。
経費は0で申告で問題はありませんか?
経費がないと何か変に思われたりするでしょうか?

確定申告が必要なことを知ったのがつい最近で、
領収書等の保管を全くしていなかったのです。

税理士の回答

経費についての証憑がない場合は、領収書等の再発行、それが難しいのであれば、金額が分かるものは出金伝票を発行して対応されるのが良いと思います。税金の負担をできるだけ減らすのが良いと思います。

金額も正確にわからないものが多く、難しいかもしれません。

勉強代として経費0として出すのもやむ無しと考えております。
今後はこのようなことがないように領収書等の保管をしようかと思います。

領収書の保管はどのくらいの期間が望ましいでしょうか?

領収書の保菅期間は、所得税法において以下の様に決められています。
1.白色申告の場合:原則5年の保管。
2.青色申告の場合:原則7年の保管。
ただし例外として、前々年の所得が300万円以下の場合は、白色申告と同様に5年の保管。

本投稿は、2020年05月30日 22時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,111
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,239