金銭出納帳… freee 会計ソフトについて
いつもお世話になっております。
住民税申告について質問ですが、
今年からフリマアプリ、オークションでハンドメイド品販売を始めました。
お恥ずかしい話申告などが必要とは思っておらず、
開業届も未提出で今までの取引約200件の帳簿(金銭出納帳?)も付けず、レシートなども保管しておりませんでした。
現在、一定金額を超えるか超えないか微妙なラインのため、白色申告or住民税申告になるかわからないですが、
今からでも過去の取引を見て金銭出納帳を付けていこうと考えております。
ですが、フリマアプリ等ではハンドメイド品のみではなく個人的な物も販売購入しております。
①個人的な購入や販売(おもちゃやお菓子など)の場合、金銭出納帳にどのように記入するのでしょう?
それともハンドメイドに関係のないものは金銭出納帳に記入は不要ですか?
②freeeという会計ソフトに記入していくつもりですが、申告をする際、ノート式の金銭出納帳でなければいけないのでしょうか?
③freeeについてですが、口座の欄で悩んでおります。
フリマアプリでは販売するとそのまま通帳にお金が入るわけではなく、売上金という形で入ります。
今まで不要品やハンドメイド品を売った際に入った売上金で仕入れした場合、
口座の欄は "現金" になるのでしょうか?
また、プライベート資金?というものになるのでしょうか?
たくさんの質問申し訳ございませんがよろしくお願い致します。
税理士の回答

行方康洋
①個人的な販売は記載不要でよろしいかと思います。
②freeeにはハンドメイドの販売や材料の仕入を入力し、プライベートのものは原則的には入力不要と考えてください。
③フリマアプリでの売上金は電子マネーになるのでしょうか。店舗やアプリでの商品購入の際に使うことができるのであれば、電子マネーと考えられ「現金」でよろしいかと思います。プライベート資金でも問題ないと思います。ポイントとなるのは、売上がしっかりと計上できているかになります。
本投稿は、2020年06月29日 12時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。