税理士ドットコム - [計上]副業サラリーマンの損益通算について - 1.デザイン業と農業を事業所得として開業する形が...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 副業サラリーマンの損益通算について

計上

 投稿

副業サラリーマンの損益通算について

給与所得と副業の損益通算について質問します。

夫はサラリーマンです。
妻の私は現在、個人事業主(デザイン業)で青色申告をしています。

年間の売上は100万程度で経費と青色申告控除で所得0になり、扶養に入っています。また、夫は無償で経理等の事業の一部を手伝ってくれています。

今後、夫が農地を相続する予定があり、副業として農業を営む予定があります。妻の私も手伝うつもりです。

そこで、現在の妻のデザイン業を夫の名義に変更(夫が開業及び青色申告開始の届を出し、私は廃業届を出す)して、妻を青色専従者として雇用し、デザイン業と農業を開始したいと考えます。

専従者給与は扶養の範囲である月額8万程度。
ただし、経費と給与で確実に赤字、もしくは所得0になります。
農業の方は売上が発生するのは、開始数年後を予定しています。売上が発生しても基本は赤字になると思っています。

①定期的な売上(デザイン業)はあるが、毎年赤字の損益通算は認められるのでしょうか?
②農業の売上が発生するまでの準備に要する経費は計上していいですか?

給与所得と事業所得等を絡めた損益通算について、税務署が厳しくなっていると聞きます。脱税が目的ではないのですが、帳簿上はそう見られてそうだと思い相談させていただきました。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

1.デザイン業と農業を事業所得として開業する形が良いと思います。農業を開業に含めず副業にすると雑所得になり、その損は他の所得との損益通算ができません。
2.事業所得としての農業収入を得るためにかかった費用は、経費に計上できます。

ご指導くださりありがとうございました。
開廃業の手続きがあるので、素人の見込みだけで行動に移すことができず困っていたので助かりました。
そのようにしたいと思います。

本投稿は、2020年07月04日 23時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 農業所得の損益通算について

    サラリーマンでアパート(一棟六室)の不動産所得があり毎年、青色で自分で作成して確定申告しています。 4月に父親(故人)が農業をしていた時の農業倉庫を解体撤去し...
    税理士回答数:  1
    2020年05月06日 投稿
  • 専従者給与の損益通算について

    個人事業主としてWEBライターやアフィリエイトサイトの運営をしており、家族を専従者として雇用しています。 取引が減少して事業収入では生活できなくなったため昨年...
    税理士回答数:  2
    2019年11月26日 投稿
  • レンタル収納スペース業の損益通算について

    初めて利用させて頂きます。よろしくお願いします。 現在サラリーマンで給与収入で生計を立てていますが、この度題記のレンタル収納スペース業を始めることを検討し...
    税理士回答数:  2
    2016年03月25日 投稿
  • 損益通算について

    給与収入:300万 不動産所得:-100万 であれば、この赤字分は、損益通算できるのでしょうか? 給与収入から差し引かれ200万の所得になっているから...
    税理士回答数:  2
    2018年02月07日 投稿
  • ネットワークビジネスの赤字申告による損益通算に関して

    以前に2年間ほど会社勤めの傍らネットワークビジネスをしていました。 その際、ネットワークビジネスに誘われた人に 「仮にネットワークビジネスで収入得られなくて...
    税理士回答数:  1
    2017年07月10日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226