[計上]送料 帳簿の付け方について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 送料 帳簿の付け方について

計上

 投稿

送料 帳簿の付け方について

私は出品者側です。



1月1日 500円(落札者負担)の商品が落札される

1月2日 落札者が【商品代金500+送料120円】を支払う

私は郵便局で120円を支払い発送する

1月3日 落札者の元に商品が届く。
私に【商品代金500+送料120-手数料50=570】が振り込まれる

という場合


1月3日 売上 620
支払い手数料 50
送料 120


1月3日 売上 500
支払い手数料 50
雑収入 120

③ その他


どれが正しいでしょう?
発送日は覚えておりません…

複式簿記ではなく、簡易な物で教えて頂きたいです。

税理士の回答

おはようございます。


1月3日 売上 620
支払い手数料 50
送料 120


上記が正しいです。
送料込みでの入金が売上です。

また、こちらが支払った送料も、
この仕訳が良いです。

宜しくお願い致します。

ご回答ありがとうございます。

送料をこちらが払った場合も、落札者負担の場合も同じ書き方でいいということでしょうか?

送料をこちらが払った場合も、落札者負担の場合も同じ書き方でいいということでしょうか?

同じになります。
入金額が・・・売上
で、
送料は・・・支払ったときに計上。
です。
これのほうがわかりやすいのでは・・・。

本投稿は、2020年07月06日 00時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,760
直近30日 相談数
744
直近30日 税理士回答数
1,532