2020年開業での持続化給付金
ご覧いただきありがとうございます。
2020年2月に物販業を開業いたしました。
今回、中国からのパーツが届かず売上が減ったので特例で持続化給付金の申請を考えております。
申請するにあたって、税理士の確認が必要となるので、税理士会の無料確認を依頼したいと思っています。
そのための売上台帳を整理しています。
(まだ、きちんと青色申告用に記帳できていません)
メルカリやラクマ等のフリマサイトを利用しているため、自分の不要品も一緒に売上としてあがっております。
また、貯まった売上を月末に全て振込申請をしているわけではないのですが、どのように税理士の方に売上を確認していただけばいいのでしょうか。
確認していただくに当たって必要となる書類を教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

売上の計上は、物の引渡を要する場合は、商品を発送した日に売上を計上することになると思います。入金された日ではありません。月ごとに売上(発送)が分かる書類(日付、金額、内容)が必要になると思います。
ご回答ありがとうございます。
フリマアプリは受取り評価をしてもらったら手数料と送料を引かれた金額が売上金としてアプリ上に計上されます。
その場合、受取評価に売上計上でよろしいでしょうか。
売上がわかる書類は、自分でアプリ見ながらExcelにひとまずデータ入力していますが、税理士の方に給付金のために売上確認してもらう際は、私が作った売上台帳の他にアプリのデータを添付すればよろしいでしょうか。

1.フリマアプリは、受取評価で売上が確定すると思います。受取評価時に売上計上になると思います。
2.売上台帳のほかに証憑(アプリのデータ)を添付すればよいと思います。
お忙しいところありがとうございました。
大変助かりました。
本投稿は、2020年08月13日 13時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。