税理士ドットコム - [計上]開業日前に仕入れた商品の仕分けについて - 以下の様な仕訳になると思います。9/1 (商品)8,000...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 開業日前に仕入れた商品の仕分けについて

計上

 投稿

開業日前に仕入れた商品の仕分けについて

お世話になります。
近日中に開業届を提出し、個人でインターネット物販の事業を行っていこうと考えています。
はじめての事業かつ、簿記の知識ゼロです。

経費の考え方や具体的な仕分け方法にいて、例えば以下の場合どのようにすべきかご教示ください。

・ケース
9月1日を開業日として、必要書類を提出した。前月の8月は、開業準備や販売予定の商品仕入れを行った。
8月中に事業用の口座を作り、事業用のクレジットカードも決定した。9月以降販売予定の商品はこのクレジットカードで仕入れた。
仮にこの商品をA(仕入値@1,000円)とする。Aを仕入れたのは8月なので、代金の引き落としは9月末となっている。
このとき、Aを10点仕入れたが、私自身もイチ消費者として購入したかったので、10点のうち2点は私が個人的に利用し、経費には計上しないようにしたい。
つまり、実質的には9月1日(開業日前)時点では、Aを8点仕入れ、在庫保有した状態で事業スタートということになる。

・疑問点
1.会計ソフト(マネーフォワード)上での正しい処理方法が分からない
→会計ソフトに銀行口座やクレジットカードの情報を連携しているので、A10個分の利用履歴がアップされてしまいます。2個分のズレを訂正するための処理方法が知りたいです。
上記のケースの場合、開業日にA2個分の2,000円を私個人から事業用口座へ入金し、摘要欄に詳細を書き込む。9月末にA10個分の金額が事業用口座から引き落とされて処理完了という流れで対応すればよいのではないかと考えています。
この対応は問題ないですか?

正しい対応の方法や、効率的な対応方法についてご教示ください。よろしくお願いいたします。

税理士の回答

以下の様な仕訳になると思います。
9/1 (商品)8,000円 (買掛金)8,000円
9/30 (買掛金)8,000円(普通預金)10,000円
(事業主貸)2,000円
なお、2,000円分については、特に個人口座から事業用口座に移す必要はないと思います。

ご回答ありがとうございます。

追加で質問です。
今回のケースの場合、商品の仕入計上日は『開業日』でよろしいのでしょうか?

そうであれば、開業日前に仕入れた商品や梱包材は購入日問わず、一律で開業日に購入したものとして計上してよろしいですか?

開業日前に仕入れた商品、あるいは支出した経費(開業費)は、一律に開業日に計上することになります。

本投稿は、2020年08月15日 15時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,146
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,234