開業費をほとんどプライベートの口座から支払っているが問題ないか
やよいの青色申告オンラインを使っています。
事業用口座を作っていなかったため、ほとんどの開業費をAクレジットカードで払い、プライベートのA口座から引き落としていました。
しかし、事業用のB口座を作ったのですが、クレジットカードはAクレジットカードをそのまま事業用クレジットカードにしました。
なので、開業費・固定資産を以下のような形で支払っています。
Aクレジットカード→プライベートのA口座から引き落とし
Aクレジットカード→事業用のB口座から引き落とし
このように複雑になってしまっているのですが、プライベートのA口座も事業用にして新たにプライベート口座を作成する方が良いのでしょうか?
すっきりする解決策ありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
税理士の回答

事業用B口座があれば、新たにA口座を事業用にして新たにプライベート口座を作る必要はないと思います。一番良いのは、事業用B口座、事業用Aカードだけにするのが良いと思います。帳簿を記帳する上で、複雑にならないと思います。
Aクレジットカードの引き落としをプライベートのA口座からしている場合
・事業のものを購入した場合
・プライベートのものを購入した場合
それぞれどのような会計処理になりますか?

それぞれ以下の様な仕訳になります。
1.事業用のものを購入した場合
購入日 (経費)xxxx (事業主借)xxxx
2.プライベートのものを控除した場合
時に仕訳は必要ありません。
事業用のカードで購入してもですか?

事業用のカードで購入した場合は、以下の様になります。(引落が事業用口座の場合)
1.事業用のものを購入した場合
購入日 (経費)xxxx (未払金)xxxx
引落日 (未払金)xxxx (預金)xxxx
2.プライベートのものを購入した場合
購入日 (事業主貸)xxxx (未払金)xxxx
引落日 (未払金)xxxx (預金)xxxx
すみません、そうではなくて
事業用のクレジットカード
引き落としがプライベート講座の場合です。
よろしくお願いします。

事業用のクレジットカード、引落がプライベート口座であれば、以下の様になります。
1.事業用の物を購入した場合
購入日 (経費)xxxx (未払金)xxxx
引落日 (未払金)xxxx(事業主借)xxxx
2.プライベートのものを購入した場合
購入日 (事業主貸)xxxx (未払金)xxxx
引落日 (未払金)xxxx(事業主借)xxxx
本投稿は、2020年09月02日 23時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。