[計上]メルレ - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. メルレ

計上

 投稿

メルレ

今年度分のインターネット業での雑所得が48万以下の場合でも開業届けだしてなくても勝手に経費で落としていいんですか?

自分で勝手に48万以下なら経費の計算をしていいんですか?

またパソコンもプライベートと仕事で使う割合は自分で決めていいですか?

最終的な収入の出し方の計算方法を教えて下さい。

また、その計算方法で、でた数字が収入なるんですか?その数字の収入を保険料を決める時の紙に雑所得のところなあるので入力すれば大丈夫ですか?

税理士の回答

今年度分のインターネット業での雑所得が48万以下の場合でも開業届けだしてなくても勝手に経費で落としていいんですか?

開業届を提出していなくても収入から経費を差し引くことができます。

自分で勝手に48万以下なら経費の計算をしていいんですか?

所得(収入-経費)が48万円以下になるかどうかは自身で計算します。

またパソコンもプライベートと仕事で使う割合は自分で決めていいですか?

申告納税制度ですから自身で決めます。ただし、それが誤っていれば税務調査などにより直されます。

最終的な収入の出し方の計算方法を教えて下さい。
また、その計算方法で、でた数字が収入なるんですか?その数字の収入を保険料を決める時の紙に雑所得のところなあるので入力すれば大丈夫ですか?

収入とは経費を引く前の額です。所得とは収入から経費を引いた額です。
住民税の申告書のことでしょうか。
収入の欄には収入を記入しますし、所得の欄には所得を記入します。
分からなければ市区(役所)町村(役場)または税理士に相談してください。

今まで通り非課税だ住民税払わなくてすむ金額は役所に問い合わせ済みです。今年は38万から48万に改正されたんですよね?税務署にも確認しましたが。開業届をだしてなくても経費でおとして、48😋万以下でも白色申告してたほうがのちのち将来クレカとかのときに社会的信用がつきますか?それは開業届けだしてたほうがつきますか?また、申告納税制度とはなんですか?

今年から基礎控除額などが48万円になりました。
開業届は本来提出すべきですが、提出しなかったからと言って申告できなかったり経費が認められなかったりするものではありません。
社会的信用は無関係ですが、今回の新型コロナ持続化給付金申請のために開業届の提出が求められているなど、提出しておくべき場合もあります。
申告納税制度とは、税務署から税金を賦課されるのではなく自主的に申告書を提出して納税する制度のことです。

開業届だしてたらまたコロナ給付金があった場合は自分で収入減らしてから給付金もらうってことですか??

そんなことは言っていません。
今回の新型コロナ持続化給付金申請(新規開業特例)のためには開業届が必要でした。
今後、何らかの手続きのために開業届の提出が必要な場合があるかもしれないので、原則どおり提出したほうがよいということです。

本投稿は、2020年09月03日 22時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226