個人事業主の顧問税理士の経費
個人事業主で青色申告をしたいのですが、よくわかりません。顧問税理士さんと契約しようと思うのですが、そもこも顧問税理士との契約料は確定申告の際に経費として申請可能でしょうか?
税理士の回答

中西博明
事業所得の計算上、税理士に支払った顧問料等は必要経費になります。
ありがとうございます。
ではなぜ顧問税理士と契約していない方が多いのですか?
経費になるというのとは実質無償で契約できるようなものですよね?

中西博明
必要経費になったとしても税理士報酬を支払うことになりますので、その負担ができない経済的事情があったり、税務署に行けば無料で指導を受けることができるなどの理由があると思います。
税理士報酬とは一般的な契約料ですか?それも経費になるのでしょうか?

中西博明
税理士との契約によって、顧問料、決算料、申告書作成料のほか、税務調査立会い料など、色々な報酬が発生しますが、事業所得者であればいずれも必要経費になります。
本投稿は、2020年10月19日 02時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。