[計上]領収証と実際の支払額違う時 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 領収証と実際の支払額違う時

計上

 投稿

領収証と実際の支払額違う時

領収証には5万円と記載がありますが、
スマホ決済の独自のクーポン利用で5千円安く購入した時の仕訳を教えてください。
5千円安く購入したことはスマホ決済会社の画面を見ないとわかりません。
プリントアウトして残しておくべきですか?
それとも、5万円で購入したことにしてもいいのでしょうか?

税理士の回答

 実際に支払ったのが4万5千円であり、5千円は値引きと同様に考えられることから、4万5千円しか必要経費に算入できないものと思われます。

すなわち、
(借方)経費 45,000 (貸方)未払金 45,000
となると思います。

スマホ決済画面は印刷して保管する必要があります。

本投稿は、2020年10月29日 21時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • メールレディの経費について スマホ一括購入

    現在、専業主婦でメールレディをしており、スマホ購入を検討しています。 スマホ購入は一括で10万未満です。 ※メールレディで必要なデータなどで容量が一杯になる...
    税理士回答数:  2
    2020年09月05日 投稿
  • 領収証

    ネットで注文した商品の領収証を請求したら、配達員が渡した受領書が領収証としてご使用いただけます! と返信されてきたのですが、それが見当たらず、納品書でも領収証...
    税理士回答数:  2
    2020年03月10日 投稿
  • クーポン利用で無料になった時

    発送で使用する梱包材がクーポン利用で無料になった時の仕訳はどのようにすればいいでしょう? しなくていいのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2020年10月26日 投稿
  • 領収証

    個人事業主ですが、領収証を名字でもらっています。 屋号もありますが名字ではダメなんでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2020年03月12日 投稿
  • 領収証

    R1年12月19日に事務所を借りる際に、 不動産屋に282.650円支払っています が、 内訳 1ヶ月分家賃 33000 1ヶ月分共益...
    税理士回答数:  1
    2020年02月21日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,452
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426