郵送に使用した切手の枚数と残りが合わない場合どのようにしたらいいでしょうか。
主に定形郵便や定形外郵便で発送しております。
切手を年間1500枚程購入して15枚くらいすが、不足がありました。
梱包の段階で、グラムオーバーに気付き120円切手に慌てて10円を2枚足して投函したものがあったと思います。
その時に記帳を修正するのを忘れてしまいました。
不足分を自腹で購入して数を合わせた方がいいのでしょうか?
それとも、残った分だけ年末に貯蔵品にしても平気でしょうか?
税理士の回答

主に定形郵便や定形外郵便で発送しております。
切手を年間1500枚程購入して15枚くらいすが、不足がありました。
梱包の段階で、グラムオーバーに気付き120円切手に慌てて10円を2枚足して投函したものがあったと思います。
正確に記憶しているのがすごいです。
その時に記帳を修正するのを忘れてしまいました。
これも正直で良いです。
不足分を自腹で購入して数を合わせた方がいいのでしょうか?
自腹で行うのは、良くないことです。
上記を記載して、
残額を下記のように、期末に貯蔵品にしてください。
自腹は絶対にやめてください。
切手が多くあるときには、盗まなければいけなくなります。
それとも、残った分だけ年末に貯蔵品にしても平気でしょうか?
平気というより、正直が一番です。
よろしくお願いします。、
お早いご回答、どうもありがとうございます。
切手が多くあるときには、盗まなければいけなくなります。
これにはハッとさせられました!多くある時のことを考えておりませんでした。
期末に残った分を正直に貯蔵品にしたいと思います(^^)
また何かあった時には、どうぞよろしくお願いいたします。
本投稿は、2020年11月21日 20時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。