誤払いの仕訳について
お世話になります。以下についてご教示いただければと思います。
A社に支払うべき料金10,000円を誤ってB社へ振込んでしまいました。
振込手数料は他の支払いものと一括で銀行より当月分を翌月に請求書が来る仕組みです。後日(翌月)B社より振込手数料500円を差し引いた9,500円の振込がありました。その際の仕訳は以下の通りで正しいでしょうか。ご教示ください。
【誤振込時】
仮払金 10,000円 / 預金 10,000円
【B社より返金時】
預金 9,500円 / 仮払金 10,000円
支払手数料 500円
いかがでしょうか?それともB社からの返金時は
預金 9,500円 / 仮受金 9,500円
仮受金 9,500 / 仮払金 10,000円
支払手数料 500円
とする方が正しいでしょうか。
その他ご指摘がございましたらよろしくお願い致します。
税理士の回答

B社からの返金時の仕訳は、以下でよいと思います。
【誤振込時】
仮払金 10,000円 / 預金 10,000円
【B社より返金時】
預金 9,500円 / 仮払金 10,000円
支払手数料 500円
本投稿は、2020年12月07日 10時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。