自動車の経費について
本業の他に副業をしています。
勤務地への通院方法として自動車を使っており、往復15kmを月20日ほど使っています。
副業では休みの日仕入れのため使っています。
県外にも行くので一回につき30km走ることもあります。
それぞれの月間の使用距離だけを考えると、おそらく本業3割の副業7割くらいですが経費としてその割合で請求しても良いのでしょうか?
心配なのは、月々で若干副業の使用距離が前後するのと、使用頻度という点で言えば圧倒的に本業になるので按分の指摘を受けてしまうのが心配です。
ご教授ください。
税理士の回答
それぞれの月間の使用距離だけを考えると、おそらく本業3割の副業7割くらいですが経費としてその割合で請求しても良いのでしょうか?
ご質問について、回答いたします。
相談者様の上記判断は最も合理的ですので、その割合で経費計上できます。
よろしくお願いいたします。
回答ありがとうございました。
もう一点だけ確認ですが、仮に税務調査となった場合にそれぞれの走行距離から計上した按分の詳細を求められることはあるのでしょうか?
例えば走行距離のメーターを見られるなど客観的な根拠の提示は何かありますでしょうか?
よろしくお願い致します。
本投稿は、2020年12月30日 23時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。