仕事場の家賃経費について
親が所有している家で仕事をしています。(親の家に住まわせてもらう+仕事場として借りている形です)
家全体の約80%ほどを仕事場と在庫置き場の倉庫として使用させてもらっていて、親には家賃として一ヶ月7万円を払っています。
確定申告は白色です。
この場合、
1、親は家賃収入として確定申告する必要はありますか?(年金暮らしで現在収入はあ りません)
2、私が毎月払っている家賃は経費として認められますか。もし認められるならば何費になりますか?
3、家の固定資産税や火災保険や家の修理費などは親が払ってくれていますが、この費用も私が支払った場合は経費になりますか?
税理士の回答
土師弘之
質問1.について
家賃収入は不動産所得として確定申告する必要はあります。年金との合計の結果、非課税範囲(基礎控除等所得控除額以下)の場合には申告が不要となる場合がありますが・・・・。
質問2.について
毎月支払う家賃は事業所得の必要経費になります。ただし、住居部分は除きます。「地代家賃」として計上します。
質問3について
実家の固定資産税や火災保険や家の修理費などは、所有者である親が支払うものですので、事業所得の必要経費にはなりません。
もし、負担するのであれば、家賃を増額する方法しかありません。
お忙しい中ご回答ありがとうございます!!
大変よく理解できました。感謝致します。
本投稿は、2021年02月04日 11時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。







