税理士ドットコム - [計上]【個人事業主】家族名義の住宅、光熱費の家事按分について - 毎月の記帳は必要です。確定申告時に年間で記帳す...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 【個人事業主】家族名義の住宅、光熱費の家事按分について

計上

 投稿

【個人事業主】家族名義の住宅、光熱費の家事按分について

個人事業主ですが、昨年家族名義で住宅を購入しました。事業で使用している割合は面積から約10%なので、以下のとおり家事按分したいと考えいます。何かお気づきの点、また、月々の仕訳についてご教示願います。
【住宅関係】全て10%
 ・支払利息
 ・固定資産税
 ・火災保険
【光熱費】
 ・水道、ガス 10%(ガスは冬期間のみ)
 ・電気 15%(仕事の工具を充電するため+5%としています)

支払は全て家族名義の口座振替・クレカ払いです。
青色申告ですが、毎月の記帳は必要でしょうか。確定申告時に年間で記帳するのは問題がありますか?具体的に仕訳について教えていただきたいです。
また、減価償却はしないつもりでいますが、家族の住宅ローン控除期間が終了した後、減価償却することは可能でしょうか。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

毎月の記帳は必要です。確定申告時に年間で記帳するのは明細がないと問題があります。経費/事業主借。住宅ローン控除期間中でも10%以下なら減価償却していいと思います。

本投稿は、2021年02月21日 17時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,026
直近30日 相談数
832
直近30日 税理士回答数
1,639