[計上]メールレディ複式簿記やり方 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. メールレディ複式簿記やり方

計上

 投稿

メールレディ複式簿記やり方

今年1月からメールレディで収入を得ています。

開業届をだし、青色申告の紙も提出しました。
会社勤めの旦那の扶養に入っているので、このまま外れないように調整しながら稼ぎたいと思っています。
青色申告65万控除を受けたいと思っています。


メールレディのサイトを4つ掛け持ちしています。
4つのサイトを合わせて1ヶ月で8万程稼げていますが、複式簿記の書き方かわかりません。


たとえば
3月1日 A社●円 B社●円 C社●円 D社●円
と1日ずつのお金を記録していくのか

3月1日 (A+B+C+D)=⚫︎円
と書くのでもいいのでしょうか??


4つは別々のサイトなので
サイト名はすべて異なります。

分けて書く場合でも
サイト名と金額の記録でいいんですか?
できればサイト名を書きたくない場合は
どうしたらいいですか??
絶対にかかなければいけないですか??



あと、
毎日サイト内でお金が溜まっていきます。
振り込み申請をすると、1ヶ月以内には
振り込まれるようにはなっていますが

1日ずつ記録するのか、
振り込まれた日と金額を書けばいいのか
よくわかりません。

教えて頂けると助かります。

税理士の回答

帳簿への売上(売掛金)の計上は1日の合計金額でも良いと思いますが、入金の管理を考えなければならないと思います。入金の消込み考えると、サイトごと1日ごとに記録していくのが良いと考えます。

回答ありがとうございます!

サイト名ではなく、運営会社や事業者で記録して行くのでも大丈夫でしょうか??

その場合4つのうち3つは運営会社が同じでした。
運営会社で記録していくと3つのどこのサイトかわからなくなってしまいますが、やはりサイト名で記録した方がいいのでしょうか??

1日ずつの記録をして
入金があった際にも記録をするということですよね?

入金がサイトごとであれば、サイト名ごとに売掛帳に記帳するのが良いと思います。1日ごとに記録をして、入金があればその記録もすることになります。

売掛帳、、
初めてのことでいまいちよくわからず、、
どのように記録すればいいのでしょうか。

無知ですみません。

1日ずつの記録、入金があった場合の記録の
やり方を教えて頂きたいです。

売掛帳は、サイトごとに以下の様に記載します。

日付  売上  入金 残高
xxxx xxxx       xxxx      
-------------------- xxxx xxxx

わかりやすくありがとうございます。

残高の部分は毎日足していけばいいのですか?
それとも入金された時に書いて、足していくのでしょうか?

例えば毎日1日の売り上げが3000の場合で
3月1日分の3000円が
2日後に振り込まれた場合

3月1日 / 3000 / 0 /3000
3月2日 /3000 / 0 / 6000
3月3日 /3000 / 3000 / 9000
となるのか

3月1日 / 3000 / 0 / 0
3月2日 / 3000 /0 / 0
3月3日/3000 / 3000 / 3000

どういう書き方でしょうか(><)

また、振り込み申請をすると
毎回550円引かれて振り込まれます。

3000円で振り込み申請した場合
口座に入る金額は2450円
そのような場合はどのように記載するのでしょうか?

毎日の売上が3,000円の場合は、以下の様になります。
3/1 3,000 / 0 / 3,000
3/2 3,000 / 0 / 6,000
3/3 3,000 / 3,000 / 6,000
手数料が引かれる場合は、売掛帳は3,000円で入金を記載をします。摘要に手数料550円と記載し、帳簿の方で以下の様に処理します。
(預金)2,450 (売掛金)3,000
(支払手数料)550

3月3日の残高は9000円ではなく
6000円なのですか??

1日、2日、3日ともに1日3000円なので
全部合計すると9000円ではないですか??


帳簿とは、なんのことですか?(><)

売掛帳とは別に、帳簿?を記録するのですか?

現金出納帳
仕分け帳
総勘定元帳

など色々あるのですが
なにをしたらいいのでしょうか?

1.3月3日の残高は、入金3,000円を引きますので6,000円になります。
2.売掛帳は補助元帳になります。総勘定元帳が本来の帳簿になります。
3.簡単な会計ソフトを使用されるのが良いと思います。売上、売上入金、経費の支出などのデータが入力されると、すべて総勘定元帳、補助元帳に反映されます。

あと2つ疑問があり、質問させて頂きます。


1月分の明細をメモしておらず、
サイトでも閲覧できないのですが
振り込まれた日や、金額は理解しています。

その場合、毎日の売上を把握できていないのですが振り込み日と金額は理解しているので、
帳尻合わせ?のように記帳しても良いのでしょうか?

もしくは、この場合こうした方がいいなどありますでしょうか??


以前質問させていただいたように

毎日の売上が3,000円の場合は、
3/1 3,000 / 0 / 3,000
3/2 3,000 / 0 / 6,000
3/3 3,000 / 3,000 / 6,000

とのことで、
売掛帳では残高6000円というのは理解したのですが
総勘定元帳の差引残高には
9000円という記載で良いのでしょうか??

教えてください。宜しくお願い致します。

1.1日ごとの売上が不明であれば、1月分の合計金額で計上することになります。
2.基本的に、総勘定元帳も売掛帳と同じになります。

何度もすみません。。

4つのサイトのうち3つは
1ポイント=1円  で換金でき、

上記に質問させて頂いた
1月の1日ずつの売り上げがわからないと
書いたサイトが
1ポイント=0.74円  と細かいです。

1つのサイトのみ、1日ごとではなく
1ヶ月分の合計金額と
振り込みがあった日にち

これを、12ヶ月分
記載していくのでも
いいのでしょうか??
(1ヶ月の内にに3回ほど振り込みしてもらっています)

残りの3つのサイトは
毎日の売り上げがわかるので
1日ごとに毎日記録していく予定です!

売上の計上は、役務の提供が完了した日に計上します。12月の期末だけ入金ベースではなく発生ベースで計上する必要があります。

1月〜12月30日までは、入金された日にち
12月31日は1日の売り上げを記録していけば
いいということでしょうか??

入金の対象日が12/30までであれば、12/31を売掛金に計上することになります。

わかりやすくありがとうございます。

そのように記載していきます。

4つ中1つのサイトは
他の3つに比べて細かく記載できなくても
記録してあれば、
青色申告で65万円控除は受けられますか??

損益計算書、貸借対照表などが
作成できれば問題ないのでしょうか??

細かく記載しなくても正しく記載されていれば、問題はないです。損益計算書と貸借対照表が作成できれば、青色申告特別控除は受けられます。

本投稿は、2021年03月02日 21時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,799
直近30日 相談数
773
直近30日 税理士回答数
1,561