非上場株式の売却について
お世話になっております。ご相談させてください。
5年程前に知り合いの企業の非上場株式を30万円程、個人で購入をいたしました。
その後、その企業の業績が悪化した状態が続いており、企業価値も薄い状態となっています。先方から売却の打診も受けているのですが、3万円程の提示となっております。
個人的に企業価値はないと考えているため、売却しようと考えておりますが、この場合の損失分(27万円程)が発生しますが、損金として扱えるものでしょうか?
税理士の回答

米津良治
ご相談ありがとうございます。
非上場株式の投資で含み損がでているとのことですが、これを売却して27万円の損失を確定させた年に、税金計算上も損金として扱えます。
ただし、非上場株式の売却損は非上場株式の売却益としか相殺ができません。(給与所得や事業所得と相殺はできません)
従って、もし他の非上場株式にも投資をなさっていて、そちらで売却益が期待できるのであれば、そちらの利益確定の年に含み損のある株式を売却するタックスプランニングをお勧めいたします。
ご参考にしていただければ幸いです。
早速のご返信を頂きましてありがとうございます。
また詳細な解説を頂きまして大変助かり、感謝しております。
頂いた内容を参考にプランニングをいたします。
改めてこの度はありがとうございました。
本投稿は、2021年03月04日 09時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。