[計上]白色・経費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 白色・経費について

計上

 投稿

白色・経費について

白色・個人事業ですが、経費となる備品をつけで買っています。

毎月25日締めの請求書が届き、支払をします。
1/25締めの請求書内には、12月に購入した分もあります。
12月に購入した分のみを2020年の経費にし、
1月に購入した分は2021年の経費に、分けたほうが良いのでしょうか。

それとも請求書通りに、
12/25締めの請求書は2020年の経費に
1/25締めの請求書は2021年の経費にしたほうが良いのでしょうか。

税理士の回答

期中の処理であれば25日締の金額をそのまま計上しても良いと思いますが、期末においては、12月に購入した分は12月に計上し1月の分は1月に計上することになります。

本投稿は、2021年03月16日 12時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 2016年度に買った分の経費で

    法人ではなく、個人の小売業で2016年3月と8月に買った【仕事で使用している】(ノートパソコン4万円相当とデスクトップパソコン12万円相当)分と今年2016年末...
    税理士回答数:  1
    2016年11月24日 投稿
  • 白色・経費について

    白色・個人事業ですが、経費となる備品をつけで買っています。 この場合、つけの支払いを完了しないと帳簿には記入してはダメなのでしょうか。 つけの支払いがま...
    税理士回答数:  1
    2021年03月15日 投稿
  • 白色でのパソコンの経費計上について

    今回白色での確定申告を行うのですが、 うっかり12月に20万円以上のPCを購入してしまいました。 固定資産になるのだろうと思うのですが、 どのように経...
    税理士回答数:  1
    2016年02月24日 投稿
  • 白色申告の経費計上について

    在宅で翻訳業をしている主婦です。昨年の初め、数か月は契約社員で働いていたので、給与所得(30万円ほど)があります。在宅分は収入額で約60万円です。両方とも源泉徴...
    税理士回答数:  2
    2016年02月15日 投稿
  • 2018年度の確定申告をせずに住民税の税額決定納付書が届きました

    2018年度に正社員で働いていた会社をやめ、アルバイトをいくつかしていましたが、確定申告というものを全くせずに、今に至ります。 先日、区役所の税務課から特...
    税理士回答数:  1
    2018年10月21日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,010
直近30日 相談数
820
直近30日 税理士回答数
1,614