税理士ドットコム - [計上]引っ越し時の家賃の記帳の仕方について - R2年12月にR3年1月分の家賃を支払った際の仕訳...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 引っ越し時の家賃の記帳の仕方について

計上

 投稿

引っ越し時の家賃の記帳の仕方について

引っ越し時の家賃の仕訳のご質問です。
家賃は、自宅兼事務所のため、家事按分しております。

前月に当月家賃を支払うことになっています。
昨年R2の12月に今年1月分を支払いました。
そこで、記帳は発生主義なので、12月に1月分の支払の記帳をしました。

1月に引っ越しをしました。
1月になり、上記の通り、既に12月に支払済みの家賃が日割計算され、
1月に一部戻ってきました。

この戻ってきた分の仕訳はどう記帳したら良いのでしょうか。
記帳は発生主義なので、1月に家賃の支払がマイナスになるように
記帳すれば良いとは思うのですが、勘定科目も仕訳の仕方も分かりません。

よろしくお願い致します。

税理士の回答

R2年12月にR3年1月分の家賃を支払った際の仕訳
借方:前払費用 貸方:預金

1月に支払済の家賃の一部が戻ってきた際の仕訳
借方:地代家賃 貸方:前払費用 1ヶ月分の全額
借方:預金   貸方:地代家賃 戻ってきた金額

上記のようになります。
よろしくお願いいたします。

有難うございます。
事業用口座の預金を使わず、個人用の口座で家賃を支払っており、
事業主借の勘定科目で毎月記帳してきました。
R2の12月だけ前払費用を使うのは馴染まない気がしております。
前払費用を使わない仕訳ではできないのでしょうか。
一番最後の仕訳を
借方:事業主借 貸方:戻ってきた金額
とするのはまずいでしょうか。
よろしくお願い致します。

個人用口座でお支払いでしたら、「事業主借」で処理して下さい。
12月に支払っても、1月分の家賃ですから1月の費用となりますので、
12月の支払いの際は「前払費用」が正しい処理になります。

よろしくお願いいたします。

早々のご回答、有難うございます。
承知いたしました。
ただ、R2年分の決算を終えてしまっているので、
今更ながら前払費用としての処理が困難です。
検討の上、対応を考えます。
有難うございました。

何度も申し訳ありません。

借方:地代家賃 貸方:前払費用 1ヶ月分の全額

の仕訳は、何日付けで記帳するのでしょうか。
1月1日で良いのでしょうか。それとも1月末日でしょうか。

青色申告なのですが、申告期限が近いため、焦っております。

お手数、ご面倒をおかけ致しますが、お教え頂きたく存じます。
よろしくお願い致します。

1日1日付で記帳していただければ結構です。

よろしくお願いいたします。

有難うございます。
承知いたしました。

会計ソフトに勘定科目として前払金はあるのですが、前払費用がありません。
前払費用の勘定科目を追加する場合、
前払費用は、前払金と同じ貸借対照表のその他流動資産に勘定科目を作成すれば良いのでしょうか。
よろしくお願い致します。

はい。前払費用も前払金と同じその他流動資産の区分となります。

よろしくお願いいたします。

有難うございます。
感謝申し上げます。
承知致しました。

何度も申し訳ございません。
一度、お問合せした内容のご確認にて恐縮です。

一番最後の1月分の日割分の返金の仕訳ですが、
事業口座の預金では無く、事業主借で家賃を支払っていた場合、
借方:預金   貸方:地代家賃 戻ってきた金額

とお書き頂いた仕訳は、
 借方: 事業主借 貸方: 地代家賃 (戻ってきた金額)
とすれば良いのでしょうか。

申し訳ございません。
簿記の素人のため、仕訳の仕方がよく分かりません。

お手数、ご面倒をおかけ致しますが、
何卒、ご指導賜りたく、よろしくお願い申し上げます。

はい。
事業用口座でない場合は、「事業主借」で結構です。

よろしくお願いいたします。

ご多忙のところ、ご回答、有難うございます。
感謝申し上げます。
承知致しました。
大変有難うございます。

本投稿は、2021年03月25日 09時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 1Rの家賃按分について

    家賃按分の勉強をしています。 例えば、39㎡ の 1Rのうち、 仕切りで仕切って、4畳(6.48㎡)を職場 として、使ったとします。 (家賃)は、1...
    税理士回答数:  1
    2020年06月18日 投稿
  • 引っ越し前後での地代家賃に関する按分について

    今年引越しを行い、事業に利用している部屋の面積が変わりました。 ①この場合は、地代家賃の按分の割合を引っ越しの前後で変えるのが一般的なのでしょうか?それと...
    税理士回答数:  1
    2020年01月18日 投稿
  • 家賃の家事按分について

    フリーランスでプログラマーをしているものですが、自宅兼事務所の家賃を経費として計上しようと考えています。 日に10時間以上自宅で作業しているので時間割合での計...
    税理士回答数:  1
    2016年03月21日 投稿
  • 開業初年度初月の家賃の仕訳について

    1月1日に開業した個人事業主です。申告は青色申告です。 文筆業なので自宅を家事按分して経費として計上しているのですが、ひとつだけ分からない点があります。 そ...
    税理士回答数:  2
    2021年03月14日 投稿
  • 自宅兼事務所 引っ越しの経費計上について

    お世話になります。 自宅兼事務所で法人をやっています。 従業員は役員のわたし一人です。 この度引っ越しを検討していまして、 わからないことが2点あり...
    税理士回答数:  1
    2020年06月24日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,420
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,410