税理士ドットコム - [計上]過去の帳簿の未払金に間違えがあった場合 - 経費過大、つまり所得過少及び納税過少ですので修...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 過去の帳簿の未払金に間違えがあった場合

計上

 投稿

過去の帳簿の未払金に間違えがあった場合

2017年に開業届と青色申告の申請をし,マネーフォワード会計のクラウドソフトを使って帳簿をつけています。
4年経ってようやく仕訳もだいたいはスムーズにできるようになってきたのですが,確定申告書を作っていて期首の未払金が昨年末に残っていた未払のものの合計と合いません。(未払金の勘定項目を使用しているのはカードで支払ったときとその引き落としがあったときだけです。)
昨年分を見てみると昨年分も期首の未払金が一昨年末に残っていた未払いと合わないのをそのままにして帳簿を繰り越してしまっていたのが原因だと思います。
このままだとずっとズレたままで自分も計算するときにやりづらいのでなんとか修正したいのですが,昨年までの帳簿の仕訳を勝手に変更して現状に合うように修正してから今年の分を出してもよいのでしょうか?💦

(カードで消耗品を購入したときに
(借方)消耗品1,000/(貸方)未払金1,000
払ったときに
(借方)未払金1,000/(貸方)普通郵便1,000
とすべきところを
(借方)消耗品1,000/(貸方)普通預金1,000
というような感じで勘定項目の選択を間違えてしまったままでした)

それとも税務署に連絡にして別に書類を作らなければいけないでしょうか?

税理士の回答

経費過大、つまり所得過少及び納税過少ですので修正申告が必要かと思われます。

早々にお答えいただきありがとうございます。
修正申告というのはどのようにすればいいのでしょうか?💦(この場合は一昨年と昨年の2年分をそれぞれということですよね?)
(因みにこの4年間,所得金額は最初の年は約3万のマイナス,次の年と一昨年は0,昨年は約20万のマイナスで,未払金の誤差は約7000円なのですが…)

本投稿は、2021年03月27日 06時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 期を繰り越す未払金の処理について

    2019/04~2020/05で1期目を終え、現在決算処理をしております。 1期目に関して、全ての支払を代表取締役のクレジットカードで行ってしまい、その精算を...
    税理士回答数:  2
    2020年05月30日 投稿
  • 未払金・未払費用計上間違い。

    経理初心者です。昨年より無料の会計ソフトを使用し法人確定申告をした後に、未払費用を未払金入力してしまったことに気づきました。   色々調べて、ソフトに入力した...
    税理士回答数:  2
    2019年12月21日 投稿
  • 未払金か未払費用か

    期末の月末がが土日祝日になり、翌期首に銀行引落となる次の費用は、すべて未払費用でしょうか? ①家賃 ②顧問料 ③保険料 ④支払利息 ⑤社会保険料 ⑥...
    税理士回答数:  1
    2021年03月27日 投稿
  • 未払金を間違えて計上した場合の修正仕訳

    社会福祉法人会計での月末処理をしています。 先月、未払金を間違えて計上したことに気が付きました。 この場合の修正仕訳を教えてください。 よろしくお願いしま...
    税理士回答数:  2
    2020年10月30日 投稿
  • 未払金期首残高

    個人事業主です。今年から青色申告決算書65万控除にするために複式簿記にしましたが去年までは10万控除だったので貸借対照表はなかったので、未払金の期末残高がわかり...
    税理士回答数:  1
    2021年03月17日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,365
直近30日 相談数
846
直近30日 税理士回答数
1,420