税理士ドットコム - [計上]持続化給付金の貸借対照表での取り扱い - プライベートの口座に振り込まれましたので、以下...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 持続化給付金の貸借対照表での取り扱い

計上

 投稿

持続化給付金の貸借対照表での取り扱い

個人事業主で6月に持続化給付金をいただきました
プライベート口座に振り込まれ、全て下ろしてプライベートの生活費にあてました
通常は事業の売上で生活をしていますが、売上ゼロが続いたので給付金を使用しました
この場合、青色申告決算書には雑収入として100万円を記入するということは伺いました、例えばその月の経費などを引く前の売上が200万円だった場合、それに100万円を足した300万円を青色申告決算書の売上金額に記入します
そこで疑問に思ったのが、貸借対照表でこの持続化給付金の100万円の扱いをどうすればいいのか?先に説明した通り、事業として使用したというよりは生活の為に使用しました。プライベートな食費や家賃などです。事業継続に対しての出費は昨年から持ち越し資産より出費しました。
この場合貸借対照表に持続化給付金は記入する必要がないのかどうか?それとも一度事業用に受け取ってそれを事業主貸したと記入する方がよいのか?
質問自体が的外れかもしれませんが、ご教示いただければと思います。

税理士の回答

プライベートの口座に振り込まれましたので、以下のようでよろしいかと思います。
事業主貸 100万円   雑収入 100万円

ご回答ありがとうございます。
貸借対照表の資産の部の事業主貸に100万円を入れるということでしょうか?
頭が追いつかず、すみません、、、

そうしないと、貸借があわないのではないでしょうか?

確かにそうですね。
すっきりしました、お忙しい中ありがとうございました。

本投稿は、2021年04月11日 13時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 貸借対照表の記入について

    2018年11月11日に開業届を出したのですが、確定申告の際の貸借対照表での現金の入力はどのようにしたら良いのでしょうか。 現在勤務している給与所得があるので...
    税理士回答数:  2
    2019年02月13日 投稿
  • 青色申告で貸借対照表の記入ミス

    青色申告をしたのですが、貸借対照表の記入の仕方を間違えていたことに気がつきました。 (売掛金や買掛金等を正しく認識していませんでした。) 他の記入や金額...
    税理士回答数:  1
    2019年09月06日 投稿
  • 持続化給付金に必要な第一表について

    開業し初めての確定申告で税務署でサポートしてもらいながらe-taxで確定申告しました。白色で赤字です。 税務署では事前に収支内訳書だけを書いてくるように言われ...
    税理士回答数:  3
    2020年05月31日 投稿
  • 貸借対照表 現金と事業主貸が足されれるのは何故

    貸借対照表 借方の縦の欄に現金及び預金とありその少し下の所に事業主貸合計とその直ぐ下に資産合計とありますが 現金は売上全部の合計でこのなかに事業主貸(生活費)の...
    税理士回答数:  2
    2020年05月07日 投稿
  • 貸借対照表の記入間違い、訂正について

    個人事業主で、青色申告をしています。 昨年までは経理を知人に任せ、「丸投げ」状態で、プリントアウトされた申告書をろくにチェックもせずに税務署に郵送してました。...
    税理士回答数:  1
    2021年01月25日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,420
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,410