ネットショップの出店料の記帳方法について
お世話になります。
青色申告の個人事業主です。
先日とあるネットショップのサイトで販売をスタートしました。
そこは売上手数料とは別に毎月の出店料がかかります。
毎月カード払いにしてもいいのですが、1年分を先に一括で支払う方がいくらか安くなるのでそうしました。
それを帳簿に付けたいのですが 支払った日に全額つけるのと、前払費用として記帳しその後毎月1ヶ月分ずつ計上するのではどちらが正しいのでしょうか。
1ヶ月分ずつの方が月毎の利益を比べやすくなるとは思いますが、さほど金額も大きくないので一度で付けてしまいたいのですが、後々税務調査などあった場合に指摘されますでしょうか。
ちなみに金額は1年で¥20904、1ヶ月¥1742です。
税理士の回答

行方康洋
ご質問にありますとおり、金額がそれほど大きくありませんので、一旦は全額費用計上しておき、12月末の決算整理の際に、未経過分を前払費用に振り替えられればよろしいかと思います。
毎年一年間分を一括で支払っている場合、複数年でみると損益に大きく影響しませんので、税務調査では指摘されにくい事項かと思います。
早速の回答ありがとうございます。
もう少し質問させてください。
クレジットカードで1年分を支払い済みで、来年の4月末にまた1年分支払う予定です。
今年12月末での未経過分は3ヶ月分になる予定です。
勘定科目は支払手数料でつけようと思うのですが、最初のカード決済日に
支払手数料 / 20904 /未払金
と記帳します。
未経過分を前払費用に振り替える時の記帳は
前払費用 / 5226 / 支払手数料
でいいのでしょうか。
また、翌年1月に
支払手数料 / 5226 / 前払費用
として相殺で合っていますか?
よろしくお願いいたします。

行方康洋
ご理解のとおりで大丈夫です。年末に振り替えた前払費用が、翌年に支払手数料に振り替わることになります。
丁寧にご説明いただきありがとうございました😊
本投稿は、2021年05月03日 23時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。