クラウドマイニング 経費について
クラウドマイニングについて、いくつか教えていただきたい事があるので、相談させて下さい。
去年、友人に勧められて投資額の200%に達成した時点で契約が終了するクラウドマイニングに100万円ほど投資をしました。
今年の確定申告(白色申告)で経費として、投資額をパソコンの減価償却4年で分割した額を経費として計上しました。
クラウドマイニングなので、手元にマイニングに必要なパソコンなどもないのですが、経費として計上しても良かったのか、確定申告を済ませてから不安になってしまい相談しました。
また、クラウドマイニングで手元にパソコンなどの減価償却資産がない場合でも、償却資産申告書は提出しなければいけないのでしょうか?
もし、減価償却で経費として計上出来る場合なのですが、4年未満で投資額の200%に達して契約が終了した場合、減価償却をして残った年数の経費はどのように処理すれば良いでしょうか?
税理士の回答

中島吉央
投資額をパソコンの減価償却4年で分割した額を経費として計上しました。
どういうことでしょうか?申し訳ないですが、よくわかりません。また、マイニング報酬じたいはあるのでしょうか?
言葉足らずで申し訳ありません。
クラウドマイニングを行なっている会社によると、投資額に応じたマイニングマシンを購入してマイニングを行なっているとの事だったので、減価償却の定額法で計算して経費として計上しました。
マイニング報酬自体はあり、月に投資額の8%ほどのマイニング報酬を受け取っております。
本投稿は、2021年05月15日 09時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。