[計上]FXの利益と副業の経費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. FXの利益と副業の経費について

計上

 投稿

FXの利益と副業の経費について

損益通算出来るかどうか、
お伺いしたいです。

①FXのスワップ益(会社はGMO)
②仮想通貨の売却益
③副業を始めるつもりで揃えたパソコンなどの経費

③はまだ利益が出ていませんので、
開業届を出せておりません。
(ある程度、持続的に利益が出ないと認められないと解釈しています。)

また、iDeCoなどの控除なども
上記から差し引けますか?

よろしくお願いします。

税理士の回答

①国内FXは分離課税です
②仮想通貨の売却益は雑所得(総合課税)
③副業は雑所得(総合課税)となりますが、収入があれば、それに対する必要経費は差し引くことができます。なお、PCは通常案分計算します。

②と③は雑所得(総合課税)同士なので、通算できます。また、IDECOは自分で拠出する場合、掛金は全額所得控除となるので、結果的に上記の利益から差し引くことができるということになります。

お返事ありがとうございます。

追記①PCは元々使わなかったので、
按分しても10割副業の為なのですが、
これでは認めて貰えない場合が多いでしょうか?


②また、全てを通算した結果、
48万以下になった場合(育休中の為、給与所得なし)は
確定申告不要と解釈しておりますが
間違い無いでしょうか?


③またこのPCについて、
取得価格20万であれば
青色申告していなくても、
確定申告不要でも、
減価償却計算で4年かけて経費にして大丈夫でしょうか?


追記ばかり、申し訳ございません。
よろしくお願いします

①③事業用専用であれば、按分計算をする必要はないです。ただし、購入してから使用していなった間の分を考量する必要があります。以下のリンク先を確認してください。
②合計所得金額が48万円以下であれば、確定申告は不要になります。ただし、45万円を超えると住民銭の申告は必要です。

国税庁HP No.2109 新築家屋等を非業務用から業務用に転用した場合の減価償却
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2109.htm

大変参考になりました。
ありがとうございました!

本投稿は、2021年05月16日 16時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,156
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,225