フリーランスの経費について
数年後フリーランスで仕事をしていこうと考えています。
主にパソコンを使った3DCG制作のような内容になるのですが、それ相応のハイスペックパソコンが必要となります。(30万円以上は想定)加えて、デスクやモニター、モニターアームにタブレットと仕事に関わるものを購入しようと考えているのですが、これらは経費や減価償却として考えてもよろしいのでしょうか?単純計算で考えても合計額がかなり高額になるような気がするのですが、経費や減価償却の対象として勘定するにあたって額の大きさは関係ないのでしょうか?
また、デスクは天板を発注し別で購入した脚を組み立ててオリジナルの物を用意したいのですが経費として考えても大丈夫なのでしようか?
ご回答いただけますと幸いです。
税理士の回答

①パソコン等はもっぱら仕事で使用するということであれば、その減価償却費は必要経費に算入して差し支えないもの思われます。
②固定資産に計上して減価償却をするか、一括で経費にするかは、その使用期間と金額により判断します。白色申告の場合、金額が10万円以上で使用期間が1年を超えるパソコンなどは、固定資産に計上することになります。
③デスクがもっぱら仕事で使用するものであれば、問題ないものと思われます。

事業は、初期投資が大きくなることもあります。
事業のために、支出する金額は、経費に計できます。
ただ、事業を始める前に投入した時は、その関連性が、問題になることもあります。
事業計画を立て、始めるときに、
税務署に・・・開始届・青色承認申請書などを、しっかり出して、
全ての支出を、経費計上できるように、ミスをしないようにしてください。
とてもわかりやすく回答していただきありがとうございました!
税務署に提出する青色承認申請書などミスなく用意しておこうと思います
本投稿は、2021年06月06日 04時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。