[計上]非課税立替金の仕訳方法 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 非課税立替金の仕訳方法

計上

 投稿

非課税立替金の仕訳方法

個人事業主、課税事業者です。
自動車関係の事業をしております。

車検代行の際の仕訳を教えてください。


お客様より車検代行依頼

重量税 30,000円
自賠責保険 20,000円
印紙代 2,000円
現金で立替払い

車検代行費用 10,000円
を加算して合計62,000円で請求書発行

お客様より口座に振り込み


以上の流れの仕訳を教えてください。。
課税区分も教えていただけると幸いです。

よろしくお願いします。

税理士の回答

重量税 30,000円
自賠責保険 20,000円
印紙代 2,000円
現金で立替払い

→(借方)立替金52,000円(対象外)/(貸方)現金52,000円

車検代行費用 10,000円
を加算して合計62,000円で請求書発行

→(借方)売掛金10,000円(対象外)/(貸方)売上高10,000円(課税売上10%)

お客様より口座に振り込み

→(借方)預金62,000円(対象外)/(貸方)立替金52,000円、売掛金10,000円(いずれも対象外)

上記のようになると思います。

わかりました!!ありがとうございました!!

本投稿は、2021年06月15日 14時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 車検の仕訳

    車屋の経理について質問です。 車検をお客様から依頼され、うちではできないので他の会社に外注しています。 その中で、車検はしたが、お客様からお金をいただい...
    税理士回答数:  1
    2019年03月15日 投稿
  • モバイルSuicaでの交通費 立替払い金額と請求金額の仕訳、計上について

    コンサルタントを個人事業主として行っている者です。 モバイルSuicaでの交通費立て替え分の請求時及び、入金時の仕訳、計上に ついてお教えいただきたくお願い...
    税理士回答数:  2
    2021年01月04日 投稿
  • 立替金の仕訳(買い置きの切手をお客様のために使用)

    個人事業主です。複式簿記初心者です。 お客様が負担すべき切手代を立て替えるときに、まとめ買いしておいた切手を使いたいのですが、仕訳のしかたが分かりません。 ...
    税理士回答数:  1
    2019年02月18日 投稿
  • 車検費用の仕訳

    車検費用の仕訳について教えてください。 重量税・印紙税→租税公課 自賠責保険→保険料 代行料→支払手数料 部品代・工賃→修繕費 と認識していま...
    税理士回答数:  1
    2018年04月06日 投稿
  • 車検を外注するときの仕訳

    整備工場をしていますが、お客さんの車検を外注に出す場合、どのような仕訳になりますか?(消費税区分も教えて下さい) 売上の金額はどうするのが良いのかも教えて下さ...
    税理士回答数:  2
    2016年11月29日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,623
直近30日 相談数
751
直近30日 税理士回答数
1,528